6月の防災運転コーチング勉強会案内 | Riverpineのブログ

Riverpineのブログ

ブログの説明を入力します。

Rivepine

防災運転コーチング

 

『運転手の目線で防災を考える』

 

防災運転コーチング勉強会

 

 

日時:2024年6月8日(土)

時間:13:45〜15:45

場所:愛知県一宮市

コワーキングスペース & カフェ森と川に咲く花

お店の場合は:ドリンク代が別途必要になります。

ZOOMの場合は無料で参加できます。

 

気軽に参加ください

#森と川に咲く花 #防災運転コーチング

 

防災運転コーチング勉強会さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。

トピック: 防災運転コーチング勉強会
時刻: 2024年6月8日 01:45 PM 大阪、札幌、東京

参加 Zoom ミーティング

ミーティング ID: 853 3918 8071
パスコード: 917775

 

国土地理院空中閲覧サービスから引用

 

しておりますが、

 

大雨降っている状況は分からないので

 

低い所を避けて通る

 

で考えてみたいと思います。

 

ハザードマップは私にとっては水が浸かります。

 

というのが多いし、参考程度かなと思います。

 

 

 

 

 

cocotomo HARD BAUM

お米を使ったバームクーヘン

思ったより硬くて…後からじゅわっと美味しさがあります。

美味しいです

 

 

 

 

経歴

 

今までやってきたことなど

 

業務の履行に必要な知識・技能 

 

(安全・円滑な運行に関する知識・技能、運行区域に係る

 

道路状況、主要関係施設等地理的な知識、

 

が求められていました。

 

 特に車両の運行については、現地調査における、

 

山間僻地の狭隘及び悪路等の安全的確な走行、

 

さらには災害時における迅速さや

 

24時間体制での業務履行も求められる。

 

ただ単に車両を運行すれば良いということではなく

 

今では、国土交通省のTEC-FORCEの全身から

 

さまざまな車両の運行をしておりました。

 

気象情報や地理地形や昔今の地理、航空写真

 

などなどを駆使して臨機応変に対応してきました。

 

運転手に対しての指導や運行計画などなど

 

経験で知りえたことを運転をされる方に

 

レクチャーして少しでも社会貢献が出来ればと思っています。

 

Riverpine防災運転コーチングでは全国どこの地域でも

 

勉強をしていきたいと思います。

 

旅行先や仕事先、運転手の目線になるものも

 

歩いているときにでも役に立つよう

 

頑張っていきますよ。

 

 

慎重に慎重に、本日も防災運転でご安全に

 

FacebookページRiverpineブログは、定期的に更新しております。

Riverpineからのお知らせや安全運転に役に立ちそうな情報を発信していきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

image

 

 

Riverpineの目的である

 

「運転手の目線で防災を考える」

 

を広めて多くの方に手段の一つとして認知されることを願います。

今回は、どこをを中心として勉強するところにしますか

 

お楽しみです。

 

その一部です。3時間以内では時間が足りないかなぁ

 

すてきなコアーキングスペースです。

 

 

まだまだ参加者は少ないですが、頑張っていきましょう

 

 

防災運転コーチング勉強会ZOOMで参加しても良いという方がいたら招待状送ります。