昔は堤防だった | Riverpineのブログ

Riverpineのブログ

ブログの説明を入力します。

Rivepineのブログ

 

地道にコツコツと防災運転コーチング

 

何げなく走っていると気が付きにくいかもしれないけれど

 

実はそこは堤防だった。」って

 

場所が沢山あります。時代が変われば忘れていくし

 

気が付かなかった。

 

ましてや、車で移動する人なんてあまり関心をもって

 

運転してる人は少ない

 

だからこそ「運転手の目線で防災を考える

 

この映像では、霞堤

 

堤と書いてあるから堤防の地区

 

霞堤地区と書いてあれば

信玄堤や調整池、洗堰なども似たような

機能です。

新横浜公園と鶴見川多目的遊水地

鶴見川多目的遊水地は地下の駐車場に

 

河川に増水した水を溜め込む施設がありますが、

 

上流から降ってくる沢山の流木やごみなどが

 

大量に流れ込んで切る為に、撤去する費用が

 

かかるように思います。安くなさそうですが

 

いざという時は」増水した水を溜め込む場所

 

=浸かる場所となる

 

昔川だった場所は、その堤防より低い位置に

 

平坦となり雨が排出できないと

 

水が溜まります。冠水となるのです。

 

車で通勤するコースも把握してみるのもいいかもしれません

 

 

 

 

 

霞堤では、洪水がくると、堤防の切れ目[かいこうぶ開口部]から洪水の水が一部逆流します。 そうすると、洪水の勢いが弱められます。 さらに、洪水の水を、一時的に霞堤部分にためこむので、洪水を調整する効果があります。 霞堤の堤内地に洪水が発生すると、あふれ出た水は、霞堤の開口部を通って、自然に川に流れこみます。

 

 

 

 

 

慎重に慎重に、本日も防災運転でご安全に

 

FacebookページRiverpineブログは、定期的に更新しております。

Riverpineからのお知らせや安全運転に役に立ちそうな情報を発信していきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

#アメブロ #災害対策 #いざという時 #私見 #防災運転 #危険排除 #今昔物語 #先人の知恵 #安全運転 #人柄 #センス #bousai

 
 

 

 

image

 

 

Riverpineの目的である

 

「運転手の目線で防災を考える」

 

を広めて多くの方に手段の一つとして認知されることを願います。

今回は、どこをを中心として勉強するところにしますか

 

お楽しみです。

 

その一部です。3時間以内では時間が足りないかなぁ

 

すてきなコアーキングスペースです。

 

 

まだまだ参加者は少ないですが、頑張っていきましょう

 

 

第5回 防災運転コーチング勉強会

「運転手の目線で防災を考える」

日時 2月10日(土)

時間 13:45~15:45

で確定とします。

 

防災運転コーチング勉強会ZOOMで参加しても良いという方がいたら招待状送ります。

 

 

詳細は変更有

 

*お支払いは基本的にPayPay/LINE Pay/au PAY/

d払いのキャッシュレス決済可能

場所:愛知県一宮市北方町北方字狐塚郷45-1

シェアオフィス・コワーキングスペース&カフェ 

「森と川に咲く花」

https://mskhana.com/

Tel0586-86-8436

駐車場は、無料です。お店に併設されております。

#防災 #運転