お風呂掃除と身体のケア | 大阪でさとう式リンパケアを学べるスクール リバーアイランド代表 川島貴幸のブログ

大阪でさとう式リンパケアを学べるスクール リバーアイランド代表 川島貴幸のブログ

痛みや不調からの開放、そして機能性と美しさの両立。
さとう式リンパケアのセラピスト資格、講師資格を学べるスクール『リバーアイランド』の講師の川島貴幸です。
初心者でも安心して学べて、セラピストや講師として独立出来るまでのサポートも受けられます。

身体と心を整える講師、川島貴幸です。

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます。

 

 

 

身体の不調をきたす大きな要因として、筋肉の過度な緊張があります。

 

緊張すると、筋肉って短く縮んでしまいますよね。

 

この状態のままでいると、不調になってしまうんですね。

 

 

 

身体の半分以上は水で出来ています。

 

ですから、水が汚れてしまうといけませんよね。

 

水は滞っていると汚れてしまいます。

 

ですから、滞らないように循環させることが大切です。

 

 

 

循環させるには、排泄をよくすることです。

 

お風呂のお水をかき混ぜるだけでは、お水は綺麗になりません。

 

お風呂の栓を抜かなければいけないんですね。

 

 

 

多くの場合、血流障害で身体は悪くなっていると捉えられていますが、実際は排泄障害で悪くなっています。

 

 

 

身体は酸素を取り込んで代謝を行なっています。

 

その際、酸化したものが代謝産物として出て来ます。

 

酸化とは厳密にいうと酸素を使ったからという訳ではありません。

 

マイナスの電荷をもった電子が失われることを酸化と言います。

 

 

 

電子が失われることで物質は不安定となり、何かと結びつきたくなります。

 

その何かが脂質です。

 

 

 

身体の細胞は脂質で覆われており、細胞は酸化物の影響を受けると、自分の働きを失ってしまいます。

 

自分の働きを失ってしまうことを老化と言います。

 

 

 

髪の毛が生える細胞が老化をすると、髪が生えなくなり、血管を構成する細胞が老化をすると硬くなります。

 

それを動脈硬化と言って、血管が詰まりやすくなり、心臓で起こると心筋梗塞、脳で起こると脳梗塞となります。

 

 

 

酸化するのは仕方がありませんが、酸化したものが身体に滞ることが良くないんですね。

 

 

 

身体という浴槽のお水はいつもキレイでなくてはいけません。

 

 

 

排水溝はリンパ管ですが、排水溝の栓を開けるチェーンは細胞の外側を覆っている細胞外基質(マトリックス)と繋がっています。

 

 

 

筋肉が収縮と拡張を繰り返すと、排泄を促し体液を循環させます。

 

流れ続ける小川はキレイだけど、身体は何もしなければ溜池状態ですから、ある程度、身体を動かし体液を循環させ排泄を促す必要があるんですね。

 

 

 

ケアをする際は、筋肉をゆるめて動かす。

 

動かしてこそ筋肉の機能なんですね。

 

 

 

排泄が上手くいくようになれば、常にデトックスが進みますので、自ずと体内環境は良くなり、体調も良くなりますよね。

 

適度に身体を動かすのはお風呂の栓を抜くことです。

 

栓を抜いて、老廃物を排泄しましょう。

 

 



 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
 

身体と心を整える講師、川島貴幸でした。

 

 

1日90分、お稽古感覚で学べる
只今リニューアル中 近日公開!
〜身体も心も整うセルフケア教室〜
僕たちの1日の半分以上は習慣で出来ています。
身体のケアをすることは、身体を整え、心を整えること。
身体を整える良い習慣は、良い毎日となり、良い人生となります。身体と心を整える継続講座は、まさにその習慣を身につけるお稽古です。


オンラインで学べるセルフケア継続講座

 

 

自分の可能性に気づき自由自在に生きる
〜自分に意識を向け、今に集中すれば、人生が好転する〜

さとう式リンパケア公認

インストラクター養成講座

 

自分に意識を向けてより良く生きる
〜身体が変われば心が変わる、人生が変わる〜

国際ウェルネス協会公認
オンラインで学ぶセルフケアマスター養成講座

 

希望とハッピーを届けよう
〜セラピストとして絶対的な自信が持てる〜

国際ウェルネス協会公認

リライフMRTマスター養成講座

 

目指せ!ゴッドハンド
〜人体最大の器官にアプローチするケア〜

リライフファシア講座

 

リバーアイランド情報
■どんな講座があるのかはコチラから
講座の一覧はコチラから
■お気軽にお問い合わせください! 

各種お問い合わせはコチラから
■講座のメイン会場アクセス(大阪中津)
江上歯科3Fセミナールーム
■講座のメイン会場アクセス(東京新大塚)
葉菜水木セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしてます!

 

 

公式LINEアカウントで講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!

公式LINEIアカウントD:@svy5035u

◇TEL:090−8539−9966