進学塾ライバルの詳細はこちら♪キャンペーン ●おすすめ記事 ●アクセス ●お問い合わせ

 

2019年5月23日金曜日。

 

この日の科目は中3の理科でした。今は化学分野をやっており、この日のテーマは電気分解と電池でした。

 

電池を理解するには、イオン化列を知らなければならず、電池(ボルタ電池)の仕組みは、そのイオン化列のルールに則っていることを板書でまとめておく必要があるので、昨日できなかったホワイトボードデビューとなりました。

 

実際に授業で最初に書いたのは電気分解についてでしたが、話の途中で写真を撮るわけにいかなかったので、電池についてまとめ終わったところで写真を撮りました。

 

ホワイトボード4

 

ホワイトボードマーカーは、チョークとはだいぶ使い勝手が違いますね。

 

ホワイトボード3

 

大きさもレイアウトも工夫が必要なようですf^_^;)

 

ちなみに、私の授業の後はO講師の社会だったのですが、彼はホワイトボードでの授業経験があるらしく、消すのに乾いた雑巾を使っていました。豪快だなぁ^_^

 

さすがO講師。

 

さて、この日はもう1つニュースがありました。

 

それは、この日、エアコンがやっと設置されたのです。本当は21日の火曜日に設置されるはずでしたが、業者の方が作業されている間ひどい雨でしたから、この日は室内の配線だけ終わらせて、金曜日の午前中から改めて設置作業をしていただき、午後に稼働状態になりました。

 

事務室側に1台、

 

エアコン1

 

教室側に1台

 

エアコン2

 

というレイアウトです。

 

昼間、とても暑かったので、間に合ってくれてよかったです。

 

ちなみに前日の中2の授業はエアコンなしで、窓を開けて行いました。

 

昨日も使った写真ですが、休み時間に撮ったものです。窓が開いているのがおわかりいただけると思います。

 

ホワイトボード2

 

この日はギリギリしのげましたが、冷や汗ものでした。

 

これからは快適に授業ができます。

 

文明の利器と設置作業をして下さった業者の方々に感謝です。

 

☆5月通常授業無料キャンペーン開催中!!
  ※詳細はこちらをご覧下さい。

 

☆お問い合わせはお電話・メールにてお気軽にどうぞ‼︎

TEL:048-591-4684

Mail:rival.kitamoto@gmail.com

 

進学塾ライバルの詳細はこちら♪キャンペーン ●おすすめ記事 ●アクセス ●お問い合わせ