『らんまん』

例の田邊教授(要潤)、女学校の校長を首に。

いい気味と思ったけど、それで聡子(中田青渚)に当たったりしたらやだなぁと

思っていたら、なんと聡子が励まし、元気づける。

聡子、強くなりましたね。

考え方を変えた田邊、本来の植物学に本腰を入れ始め、採集旅行にも自ら参加。

っていうか、今まで行ってなくて、あんなに文句言っていたのかい!

偶然にも、万太郎に標本を送ってきた虎鉄くん(寺田心)と同じタイミングで

キレンゲショウマを見つけ、研究、発表、新属新種と認められる。

 

その話を波多野(前原滉)から聞いた万太郎は、「教授、おめでとう」と。

万太郎も研究していて、石鎚山に行きたいのを妻子のために抑えたのに、

なんの葛藤もなくすっと、おめでとうと言える万太郎は、本当にすごいです。

 

この作品、毎回毎回本当に面白過ぎて、終わったららんまんロスになるのではと、

今から心配になっています。

毎回新鮮な気持ちで見たいので、予告もなるべく見ないようにしているのですが、

公式サイトを確認したときに、つい、ちらっと見えちゃったんですよね…。

火曜回、まじですか…!?

 

 

『どうする家康』

小牧長久手の戦い、後半戦でした。

 

あとから徳川家の家臣となった若手たちがそれぞれに活躍して、

徳川四天王の紹介となった描き方はよかったです。

やっと大河ドラマらしくなってきました。

 

あんなにババーンと出てきていた、池田勝入(徳重聡)と森長可(城田優)が、

セリフで戦死したのは残念でしたが。

 

「どうする、家康」

信長(岡田准一)に続いて秀吉(ムロツヨシ)もタイトル回収しました。

 

次回は石川数正(松重豊)、出奔。

なぞが多いので、どう描かれるか楽しみです。

 

 

8月25日からは、『雲霧仁左衛門6』が始まります。

公式サイトはこちら↓

雲霧仁左衛門6 - NHK