城陽市PTA PTA会長の仕事⑤連絡協議会の仕事 | 義勇兵のブログ

義勇兵のブログ

城陽市のPTA、保護者会の改革に取り組んでいます。
高校時代に芦原会館で空手を学び、武道・武術の研究がライフワークになりました。
趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書他色々なことを書いていきます。




にほんブログ村 教育ブログ PTA活動・保護者会へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村

関連記事








今回は城陽市PTA連絡協議会の活動内容についてです。
先日ご紹介したように、理事会でも各単Pも含め連絡協議会の活動内容の見直しを求める声が出ています。

PTA会長を含む本部役員は、各小学校、中学校のPTAの仕事にあわせて、上部団体の市Pや、さらに上の府Pの仕事の負担があり、困っています。

一般の会員である保護者や教職員が思っている以上に多くの仕事があります。

これまでに紹介してきたPTA会長の仕事は全部ではありません。

上部団体の役員が当たれば、さらに仕事は増えていきます。

下記が連絡協議会の活動内容です。


下記の京都府PTA協議会のホームページ
つまり、学校の会長、市Pの委員、府Pの役員と、大変な仕事の負担です。

こうしたことが普通の保護者に出来ると思いますか?私は思えません。

自分が出来ないことを、他の人にしてほしいとは思いません。

そのためにも連絡協議会も改革が求められています。



参考