アンチPTA対策 その③ ボランティア活動は自由・方法は無限大 | 義勇兵のブログ

義勇兵のブログ

城陽市のPTA、保護者会の改革に取り組んでいます。
高校時代に芦原会館で空手を学び、武道・武術の研究がライフワークになりました。
趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書他色々なことを書いていきます。




にほんブログ村 教育ブログ PTA活動・保護者会へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村


関連記事

今回はアンチPTA対策 その③ ボランティア活動の方法は自由です。

アンチPTAについて、いつも感じるのは彼らは

・PTAは必要ない
・PTAを無くしたい
・PTAは違法
・PTAは無意味

ということに余りにこだわり過ぎている事です。(アンチPTAに感謝しているのは、別にPTAが無くても困らないことを気づかせてくれたことです。)

全国でPTAが無くなったり、保護者会になったり、改革が行われたりしていることを喜んでいたりするのをみたりします。

しかし、確かにそれはそれで、内容により感動する事もありますが、PTAの活動している人々はどう思っているか考えたことはありますか?

私なら別にPTAがなくなっても全然気になりません。もちろん現在のPTAを見直しし、改革を、行って継続するのが良いと思っています。

それは何故かと言うと、PTA活動をしている保護者や教職員はPTAを維持するのが目的で活動しているのではありません。

子供の教育の為のボランティア活動をしたいだけなのです。
保護者、教職員の交流はボランティア活動の嬉しい副産物です。

教職員の方々も仕事として、また個人としてボランティア活動をしておられるだけです。

PTAがなくなっても、誰も困らないし、
学校が許可さえすれば、どんな形でも、どんな内容でもボランティア活動はできます。

個人情報、法律、集団登校の見守り、卒業記念品など、問題になっていると思っていることは、(もちろん法律は守り、人権を侵害してはいけません。)

あくまでボランティア活動の手段であり、目的ではありません。
そんなことにこだわっでいるようなレベルの話ではありません。

保護者、教職員は自分達にできる範囲で、できる事を子供の為にしているだけなので、

ボランティア活動をする手段にはこだわっていません。


・PTAを適正化する。
・PTA活動がしたければ再度作れば良い。
・保護者会を作っても良い。
・都度学校がボランティアを募集しても良い

方法は何でも良いのです。

もし、それに気づいていない保護者、教職員、PTA本部役員の方がおられましたら、

アンチPTAのレベルにあわせず、私達のボランティア活動を自由に行っていきましょう。