城陽市学童保育所保護者会連絡協議会 総会資料の配布 | 義勇兵のブログ

義勇兵のブログ

城陽市のPTA、保護者会の改革に取り組んでいます。
高校時代に芦原会館で空手を学び、武道・武術の研究がライフワークになりました。
趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書他色々なことを書いていきます。



関連記事







にほんブログ村 教育ブログ PTA活動・保護者会へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村


今日城陽市学童保育所A学童保育所に子供を迎えに行くと、支援員の先生から保護者会の上部団体の城陽市学童保育所保護者会連絡協議会の総会資料が、私の子供に渡されていました。

以前ご紹介しましたように、私の利用しているA学童保育所の保護者会は、

・入所説明会で何の説明も無かった。
・入会届の配布は無かった。
・保護者会の総会資料を説明なく配布
・保護者会連絡表作成の為の個人情報提供の同意書の配布。
・保護者会費とおやつ代の請求。


の状況の中、今回の城陽市学童保育所保護者会連絡協議会の総会資料の配布。

おそらく、ほとんどの保護者は、こうした資料の内容を理解出来ないのではないかと思います。
わからなまま、とりあえず指定の口座に請求金額を振込、同意書を提出していると思います。
数名の保護者に聞いても
「良く分からない」と言っていました。

2年生なり、3年生になりで役員をすると分かるかもしれませんが、
説明が無いと全然分からないのではないかと思います。

私でも保護者会経験者の保護者や、城陽市子育て支援課保育係に教えてもらい、理解しているのですから。



参考
保護者会の活動内容については、城陽市子育て支援課では把握していないとのことです。

学童保育所は保護者会に入らなくても利用できます。

また、保護者会の負担が大きい場合は、活動内容の削減や、休止など内部で話し合って行っても学童保育所の運営には影響はないようです。

現在保護者有志で城陽市子育て支援課保育係、城陽市議会議員への相談や、城陽市市長への要望をするなどの活動を行っています。

(城陽市子育て支援課にはこのブログのことはお伝えしてあります。)

参考