栗東市PTA問題 栗東市の保護者のコメントのご紹介 | 義勇兵のブログ

義勇兵のブログ

高校時代に芦原会館で空手を学び、武道・武術の研究がライフワークになりました。
趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書他色々なことを書いていきます。

城陽市のPTAや学童保育所の保護者会の改革を行っています。


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動・保護者会へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村


私が栗東市に住んでいて、PTA問題に取り組んでいる時に交流したハンドルネームずんた餅さんが、このブログにコメントをくれました。

参考にご紹介します。

ご無沙汰しております。ずんだ餅です。
栗東市で活動されていたときには色々お世話になりました。なぜか今頃アメーバの通知があり、久しぶりにrittomonさんのブログに来ました。

私もその後様々活動し、私なりに成果が出せたと思いますのでご報告兼ねてコメント致します。

長兄が中学校に入学した約6年前、投稿されているものと同様に、学校の個人情報取り扱いについて、「PTAへの情報提供」という記載があり、「学校が、学校組織とは異なる外部の団体(PTA)に情報提供を行うことは問題あり」と学校に申し入れました。
当時の教頭からは、「では、あなたはPTAに入らないつもりか?」という圧力ともとれる電話を受けましたが、「PTAに入るか否かでなく、市の条例に反すると考える」と意見しました。
その後、PTA会員にはなりませんでしたが、PTA主催の学校を清掃活動などには、会員ではないので怪我などは自己責任で良いから、と積極的に参加しました。

数年後、下の子供が同中学に入学するときには、「PTAへの情報提供」という項目は無くなっていました。
私の場合は幸運にも、長兄入学時にPTAを担当されていた先生(お電話でも会話させていただきましたが問題意識をお持ちの先生でした)が、下の子の入学時に同学校に教頭として在籍されており、意識改革していただいたものと推測しています。
また入学説明会では、当時のPTA会長さんもご挨拶で、PTAはボランティアであり強制ではないことを「明確」に仰っており、感動したことを憶えています。

ここをご覧になっている方に伝えたいのは、PTAが悪い組織だとか、辞めろかと言っているわけではありません。子供たちの環境を良くしてあげたいというのは、親として当然のことと思います。

だた、その「貢献方法」は(PTAという)1つだけではありませんし、その選択も方法も、強制されるものではなく「自由である」ということです。」


コメントありがとうございました。


参考


滋賀県栗東市立栗東中学校PTAのホームページ