北九州市教育委員会 PTAへの個人情報の提供原則禁止について | 義勇兵のブログ

義勇兵のブログ

城陽市のPTA、保護者会の改革に取り組んでいます。
高校時代に芦原会館で空手を学び、武道・武術の研究がライフワークになりました。
趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書他色々なことを書いていきます。



にほんブログ村 教育ブログ PTA活動・保護者会へ
にほんブログ村

PTAへの学校の個人情報提供について、いくつかの自治体で通知が出されたりして、原則禁止になったところが出てきています。


保護者のPTAへの加入意思確認を入会届でするのが当たり前なのにしないPTA。

学校も個人情報を外部団体であるPTAに、保護者に集団登校のために提供すると言いながら、PTA入会の手続きに利用されるので、これは個人情報の目的外利用になります。


本来は集団登校はPTAと切り離して、学校がボランティア募集をして、個人情報が集団登校以外の目的以外で利用されないようにする方が良いのかもしれません。


いくつかの学校の校長先生が、個人情報の目的外利用で書類送検される事件もおきており、北九州市では訴訟リスクを考えて、事前に対応したと思われます。


PTAや学校に関する個人情報に関する情報公開請求をして、

調停、裁判や個人情報保護法や個人情報保護条例、その他公務員に関わる法律を調べる。

そして、違法な事を指摘し、改善してもらうか、PTAを退会して、最低限のことにしか関わらないようにするしか保護者や子供の人権を守る方法がないのか考えてしまいます。



下に北九州市教育委員会の事例やそれに関わる記事を紹介します。できれば一読してみてください。