桃太郎カップでは女子会場で審判させていただきましいたキティちゃん

一日約3試合担当し、毎回反省ばかりでした叫び

でも、ここに来て審判が見なければ行けない範囲、予測すること

など今まで知らなかった事をかなり学びました芋虫

審判の先生方から、各試合ごとに見るポイント・気をつけることなど

課題を出してもらい自分なりに注意しました。

自分が今まで見ていた範囲はやっぱり間違っていました。

「見る範囲が広い」どこを見ていいかわからなかったのでどうしても

バレーボールを追いかけてしまい肝心な所を見ていませんでした。

試合中思い切って吹くことができず自分にイライラすることも。。。


審判の先生方にかなりカバーしていただき、ピリオド間には次はこうしよう!

とか、いいよー!!問題ない!!など声をかけてくださいました。

また

いつもJrの会場でお見かけしいて、いつも勉強させていただく

神奈川選抜の監督やコーチの先生にもいろんなアドバイスをいただきました。

様々な方に私は学ぶ場を与えていただいて、ほんまに幸せやと感じました。


2日目には3試合中2試合で退水を1つづつ吹きました。

とにかく口から心臓が飛び出るぐらいの勢いでしたガーンガーン

自信がない現れです。。。


まだまだです。。。