京都選手権2日目、
公式戦で初退水をとることができました。
大谷ーコナミ明石の試合で、ゴール前でつかみ合っていて首に何度も手がかかっていたので、思い切って吹きました。
この試合、始まる前から色々あって実は精神的にむっちゃブルーで不安いっぱいだったのですがどうにかこうにか4P吹き終えました。「思いっきり吹いて間違っても、それは経験になる。だからふいたらいいんや」と昨日うちの部の誰かさんがアドバイスをしてくださっていたみたいで、人伝えに聞いてそれがふと頭をよぎって・・・
私がとった退水ではないところでも退水があったようで、逆サイドの審判の先生と表示番号が違うというところもありましたが。。。何とかがんばりました!!
槇橋先生にアドバイスを伺いに行くと「やった~☆」と笑顔でおっしゃってくださって、一つ一つの言葉が自分の中にすーっとはいってきて、涙がいっぱい目に溜まり。。。ついに岩佐先生の前で思いが一気に爆発して涙がぼ~!!って溢れてしまいました
その後、「もう一試合吹け。真剣におまえの笛みてやるから」と大島先生がおっしゃってくださって、乙訓ー踏水の試合を吹きました。手の上げ方、審判の立ち位置、目線、ジェスチャーに至るまで直々に教えていただけて本当に勉強になりました。今日アドバイスいただいた事をしっかり実行します(・∀・)
二日間ともお顔を拝見していたのにご挨拶に行けていなかった田口先生の所へ行ってこれまた気持ちがいっぱいいっぱいになるぐらい、私の心理状況をついてくださって。。。ついつい本音を出してしまいました。マネージャーとしてやっていく中で大事にしなければならないことを改めて教えていただけました。
先生はすごく私の体調を気にしてくださっていて「疲れてないか!?頑張りすぎてぶったおれるなよ」と何度も何度も言ってくださいました。
私は体力には自身があるので全然大丈夫ですが、この温かい言葉が今日はとくに嬉しかったです。次またお会いできる日には成長した自分を見てもらえるように。。。って思ってます。
今回RITSの選手にはほんまに申し訳ないことをしたと反省してます。
役員の仕事に審判にいっぱいいっぱい成りすぎて、UP・ミーティングなど肝心な所で仕事ができなかったことがすっごく自分の中にモヤモヤがあって自分の仕事の要領の悪さに反省してます。第一に立命館大学のマネージャーであることを忘れずに、しっかりもう一度一から頑張ろうと思いました。選手に負担がかからないようにマネージャーとしてしっかりしないと!!本当にごめんなさいとちゃんと次の練習とかでいえたら伝えようと思います。
もう一つ嬉しかったこと報告をします。しかもWでいきます
1つは。。。
いつもブログに書き込みをしてくださるママさんにお会いできたことずっと会場を見上げて探してやっとお会いできて本当に嬉しかったです
本当はもっともっとお話したかったのですが仕事があったので。。。次回お会いできたら私の名刺をバッチリお渡しします
大分の先生とも少しでしたがお話しできて。。。も~時間が合ったら!!っと凄く残念でした
2つめ。。。
今日は岩佐先生のお誕生日でしたびわスポとどっきりケーキを準備してケーキホールごとやんちゃにもかぶりつき、みんな顔中クリーム仮面になりましたとさっ
ほんまに楽しいどっきりでした
今回いっぱいこの大会で勉強することができました。この経験をこれからチームにどう生かすか、その還元方法をしっかりと考えて選手に練習でプラスに成るように。これが私の当分の課題です。
ご指導いただきました先生方、並びに関係者の方々、大好きなびわスポのみなさん、本当に2日間お疲れ様でした。そして本当に本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします