☆Rits Water Polo manager's☆-20081212215243.jpg
12月12日(金)

みなさん
ご無沙汰しております。最近一段と寒さが厳しくなってきましたが
お変わりありませんでしょうか!?

我が☆立命チーム☆は相変わらずマイペースながらも練習しております。
みんな
元気にやってます(^^)/

さてきょうは
立命館大の草津キャンパスBKCに行ってきました。いつもは金曜日はお休みなので、バイトにかまけているのですが…
主務会で

これは行くしかない!!

と思い、いてもたっても居られずバイトを遅らせてもらい行ってきました。その衝動に駆られた講演

プロハンドボーラーで
琉球コラソンGM兼選手の
田場裕也サンの講演です☆

この田場さんはほんまに私は生き方にすごく尊敬というかそれ以上のモノをもちました!!!

自分がプロとして
海外で活躍し契約更新のオファーをけってまでやりたかったこと…
故郷にチームを立ち上げるという過程を今回お話になられました。


この田場さんを見て*聞いて…まるで勧さんと話しているようでした。
熱い思い…先を見ている人の話はやはり心打たれます。


田場さんがはじめにおっしゃった言葉に

"どんなコトでも、上手な人のまねをすることが上手くなる近道ですが、これは簡単ですごく難しいことです。"

また開拓者の成功をまねするときに、開拓者がした失敗を繰り返さずにできれば"近道"になる。


と言うお話で、私はいつも一番を走りたい人間だったりするので…(笑)
すごくイントロの時点でかなり引き込まれました。
私はこの田場さんの夢と同じ…烏滸がましいのですが似たビジョンを描いています。
プロのチームを作りたい!!これが私の夢です。
この夢を語り出せば長くなるのでまた…

チームの発足には
*スポンサー
*資金
*場所が…などいろんな問題があります。

企業に頼らない地域密着型のチームを目指しておられ、チーム資金は一社単位でどんなに少ない額でも力を借りる。
地域のみなさんにたとえ千円でも力を借りる…そんな苦労を苦労だと話さない田場選手をほんまに尊敬します。

つづく