今日また祝日と言うことを忘れて普通に家を出て…京阪乗ってΣ( ̄□ ̄)気付きました↓↓
明らかバスがない↓↓
と言うことで待ちぼうけをくらってます(´□`)
そして
きのうはなかなか寝つけませんでした(+_+)
実は
きのうのサッカーの試合の後☆専門学校☆の個別説明会に行ってきました。私はトレーナーに興味があって、何とかしてとりたいなぁと考えています。
でもそれを実現するには、大学を卒業してから学校に通うのか…
それとも
4年生で休学して行くのか…
その場合は一年休学して五年で卒業ということになります。それとかなりのお金がかかります。
専門は二年間て約350万ぐらいで(--;)
バイトで稼ぐにしても…厳しいものがあります。
いろんなリスクも伴いながら自分がトレーナーの資格をとることでなにかが変わるのか!?
ほんまにやりたいことなんか!?
なんで
こんなことを考えているかと言うと、いろんなスポーツを見ていてもそうなんですけどスポーツには必ず怪我がつきもの。
それをできるだけさせないようにする。
自分が現役時に怪我をよくする人だったので、このつらさは人よりも少しはわかっているつもりです。
また
選手に論理的なトレーニングをアドバイスしてベストコンディションに持っていく調整法…
これはいつも自分のチームを見ていて、このトレーニングは意味があるんかな??
キツいのも必要やけど、もっといぃトレーニング法とか無いのかな??
とか…
とにかく現場に関われる仕事なので、すごい自分としては魅力的な仕事です。
だからやってみたい(・∀・)って言う…でもこの進路かなり迷ってます。
諦めたら後悔するし…水球を将来的にはみたいけど、スタートは違う種目からで…ラグビーとかそれも楽しみ。
きのう書いたマネジメントからのアプローチの仕事も同じぐらい魅力的でどれを最優先させるか正直むっちゃ(>_<。)なやんでしまいます。
これから
たぶん進路を決めていく上でかなり悩むと思います。デモ絶対自分の人生に後悔しないようにちゃんと考えていこうとおもってます。
また
いろんな方に相談させてもらうかと思いますが、こんな私の相談を聞いてもらえたらと思ってます。
明らかバスがない↓↓
と言うことで待ちぼうけをくらってます(´□`)
そして
きのうはなかなか寝つけませんでした(+_+)
実は
きのうのサッカーの試合の後☆専門学校☆の個別説明会に行ってきました。私はトレーナーに興味があって、何とかしてとりたいなぁと考えています。
でもそれを実現するには、大学を卒業してから学校に通うのか…
それとも
4年生で休学して行くのか…
その場合は一年休学して五年で卒業ということになります。それとかなりのお金がかかります。
専門は二年間て約350万ぐらいで(--;)
バイトで稼ぐにしても…厳しいものがあります。
いろんなリスクも伴いながら自分がトレーナーの資格をとることでなにかが変わるのか!?
ほんまにやりたいことなんか!?
なんで
こんなことを考えているかと言うと、いろんなスポーツを見ていてもそうなんですけどスポーツには必ず怪我がつきもの。
それをできるだけさせないようにする。
自分が現役時に怪我をよくする人だったので、このつらさは人よりも少しはわかっているつもりです。
また
選手に論理的なトレーニングをアドバイスしてベストコンディションに持っていく調整法…
これはいつも自分のチームを見ていて、このトレーニングは意味があるんかな??
キツいのも必要やけど、もっといぃトレーニング法とか無いのかな??
とか…
とにかく現場に関われる仕事なので、すごい自分としては魅力的な仕事です。
だからやってみたい(・∀・)って言う…でもこの進路かなり迷ってます。
諦めたら後悔するし…水球を将来的にはみたいけど、スタートは違う種目からで…ラグビーとかそれも楽しみ。
きのう書いたマネジメントからのアプローチの仕事も同じぐらい魅力的でどれを最優先させるか正直むっちゃ(>_<。)なやんでしまいます。
これから
たぶん進路を決めていく上でかなり悩むと思います。デモ絶対自分の人生に後悔しないようにちゃんと考えていこうとおもってます。
また
いろんな方に相談させてもらうかと思いますが、こんな私の相談を聞いてもらえたらと思ってます。