絵本の読み聞かせ・・・・・・子育てに必須アイテムですよね⁈

 

 

絵本を読み聞かせると頭のいい子になる

 

絵本の読み聞かせで親子のこころの交流が深まる

 

と言われていますよね。

 

こんな本もたくさんありますよね!

 

 

 

 

 

絵本の読み聞かせにはい良いことがいっぱいなんだ!

 

だから、絵本を読み聞かせなくちゃ!

 

 

そう思って、絵本を読もうとするけど

「ちょっと、まだページをめくらないで!」

 

「まだ読み終わってないよ!」

 

「あ!破らないで!」

 

 

 

ちっとも絵本を聞いてくれません(泣)

 

絵本を取り合ってバトっています(怒)

 

という話をよく聞きます。

 

 

(ママの気持ち)

絵本をちゃんと読んであげたい

 

お話を聞いてほしい

 

 

でも、子どもの気持ちは

・面白い!どんどんページをめくりたい!

 

・次の絵が見たい!

 

・紙の感触がおもしろい!

 

・紙を触る感触が楽しい!

 

だったりします。

 

 

 

つまり、

『せっかく絵本を読んでいるのに、全然聞いてない!キーップンプン

となっても、

 

子どもは子どもなりの感覚で、

 

絵本からたくさんのものを感じて、

学び取っているんです。

 

 

絵本を味わっているんです。

 

 

寝る前や、遊びがひと段落したときに

 

または子どもが絵本を持ってきたときには、ぜひ絵本を読み聞かせてあげてください。

 

 

そのときに、お話を読む前に子どもが絵本をめくったら

 

・速くお話を知りたいんだね

 

・次のページが気になるね

 

と肯定的な言葉と一緒に、子どもの行動を見守りましょう。

 

 

本を持って歩いて行ったら、

 

・次の本が読みたいのかな?

 

・本を持ち歩くの楽しいね

 

などと、やっぱり行動を肯定的に見てあげてほしいです。

 

 

 

絵本をビリビリと破ったら?

 

うちの子もそうでしたが、

好きな絵本を破って食べたがりますよね!(笑)

 

絵本を破ろうとするときは、

怒らないで、止めましょう。

 

「破るなら、コレにしてね。」と新聞や古い雑誌、

前月のカレンダーを渡してあげましょう。

 

 

思いがけずに『ビリビリ遊び』ができますよ!

(これのためだけに、新聞を取っていた時期もありましたw)

 

 

大前提として

「子どもは子どもなりの感覚や方法で、毎日学んでいる!」

 

 

 

 

絵本はこう楽しむべき!

  ↑

この大人の思い込みで、

・無理に座らせて絵本を聞かせる

・子どもが絵本を触ると怒る

 

その結果、本が嫌い・読書が嫌いになってしまう

 

それはすごく『もったいない』ですよね!

 

 

子どもの感じ方・子どもの楽しみ方に

 

私たち大人が寄り添えれば・・・・それが最強の絵本の読み聞かせ方ですびっくりマーク

 

 

子どもへの言葉のかけ方・無料メール講座

子どもへの言葉のかけ方を変えて、子どもの自己肯定感を高める!