ワンオペ育児でやさぐれた私 | *:.自分を知って自分を生きる.。.❁

*:.自分を知って自分を生きる.。.❁

不登校歴6年の高校1年生長男と中学2年生の次男
ダブル不登校を機に自分と向き合い、人生立て直して、日々成長✨
今の気持ちをアウトプット・備忘録・自分への意識づけとして書いてます⭐︎

※時々アメ限記事もありますが、アメンバーさんは受け付けておりません

 

昨日のブログに続いて、久しぶりにパートナーシップのこともまた書こうかと思ったら、、、

 


 

怒りがあふれた(笑)

 

 

 

 

ここに至るまで何度も掘り掘りしてきたけど、まだ癒しきれてなかった

 

 

まぁきっと歩んできた経験を全部手放すわけにはいかないだろうから、この作業も楽しみつつやっていこうルンルン

 

 

 


 

 

旦那さんは超仕事人間で、長男の生まれた頃は寝るためだけに帰宅するような感じ

 


次男の時には東京へ2年ほど単身赴任してたから、絵に描いたようなワンオペ育児

 


 

私も正社員で仕事してて、手も抜けないマインドだったし、両実家が比較的近くても私自身が弱音を吐いたり、頼ったりできなかった

 

 

 

そんなこんなで降り積もる我慢もやもやもやもやもやもや

 

 

 

 

不登校を機に我慢してきたものが大爆発したけど、無意識下だから、心の中の我慢の塊になかなか気づかなかったし、少しずつ気づいても緩める方法が分からなくて途方に暮れてた

 

 

 

 

 

たくさん人に聞いてもらったり、癒してもらったりでここまで来れました拍手

 

 

助けてくれた人たちには感謝しかないし、このキッカケをくれた子供たちにも感謝照れ

 

 

 

だいぶ感謝の気持ちに着地できるようになってきた✨

 

 

 

よしよし、成長してるぞ私

 

 

 

なので、ブログに旦那さんとのパートナーシップネタを書こうかと思ったけど、まずは「ワンオペ育児にやさぐれた私」が見つかったので、ここを労って癒す作業にはいります

 



 

子供たちの小さくてかわいかった時期を1人で必死に肩肘張って過ごしていたこと、笑顔がなかったこと、心から楽しめなかったこと、記憶があいまいなこと、、、

 

 

もったいないことをしてしまったと、胸がグッと苦しくなったりもするけど、あの時の私のできることはやった

 

 

 

これまで否定ばかりしてきてしまった自分をよしよししてあげようヾ(・ω・`)

 

 

 

 ®️