暗いニュースを目にすると、悲しい気持ちになりますぞーガーン 

今朝は、、

路上ライブをしている女性のCDをある男性が買い、目の前で購入直後に踏みつけ、CDケースを割り、

その画像を笑いながらSNSにアップする、、、

というニュースが報道されてましたチーン


んんんガーン民度が低いですねえ、、

人間力の劣化を感じます。


夢を持ち、路上ライブをすることや、立ち上がってクラウドファンディングに挑戦すること、社会に飛び込んで、なにかをチャレンジしたりすることって、 

それこそが人生ではないのか?

いや、それこそが人間であることの醍醐味だとわたしは言いたい。




人が熱意を込めたアート作品を笑いながら踏みつけて、その画像を世間に出したところで、そいつこそが、なにも社会の役には立っていない。 

そんなことをする暇があったら、その労力を、道に落ちてるゴミひとつ拾うとかした方が社会性あります。


人間は創作し続けて進化してきた生物。

文化が人間を豊かにする。そんなの常識で、なんらかの形で活動する人を批判したり否定する人って、

単純に、勉強不足。

世間知らずなんだと思いますショボーン


その人がCDを踏みつけた時に履いていた靴も、誰かが創造して作ってくれたもの。

その人がいま毎日使ってる携帯もパソコンも、最初は誰かが失敗を繰り返しながら創造し、創作してくれたもの。


誰かがたくさんたくさん失敗を繰り返して、人から笑われて、バカにされながらも創作活動をし続けた人がいた。

だからこそ、、


わたしたちは毎日豊かに暮らすことができている。

そのiPhoneも音譜パソコンも車も、コタツもテレビも宝塚歌劇団もあせるあせるあせるあせるあせるあせる

辛い時に聴いたら元気をもらえる素晴らしい楽曲も、見ると希望をもらえるミュージカルも、、!!


誰かが失敗を繰り返し、汗水流し、涙も飲み込み、頭を抱えながら、

それこそ路上ライブだって、なんだってできることからスタートし、諦めずに粘り強く頑張ってくれたから、やっと形になってきたもの。


一つの橋を建設するのに、過去に一体どれほどの命が失われたことだろう


創作してる人、活動してる人、頑張ってる人、夢を抱いている人、、彼らがいるから人間の社会は発展しているわけで、もっと俯瞰的に言えば、挫折をしても活動し続ける人がいるからこそ人類は今日まで続いてきた。


みんなが家でボーっとして、なにも活動しなくなったら、、企業は潰れまくり、人は飢えて、芸術も消え、精神が病み、

この世は一瞬にして終わるでしょ




路上でライブをするのが許せないからやったって言ってましたが、許せないならなにをしてもいいわけじゃない。

路上でライブをしてほしくないなら、

それなら別の形でクリエイティブに、路上ライブではなく、未来のアーティストさんたちが気兼ねなくライブできるイベントを組むとかニコいくらでも愛を持って解決できる。



暗いニュースを吹き飛ばしましょうガーン 


さあ、わたしができる小さいことを、、、、、

コツコツとあせるあせるあせる


 今日もやろうビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク 






りつこのホームページはこちらから💁‍♀️



ほかSNS情報はこちらから💁‍♂️

クラウドファンディング