さいご!!! | RITSUMEIKAN Univ. SWIMMING TEAM

RITSUMEIKAN Univ. SWIMMING TEAM

立命館大学体育会水泳部公式ブログ

こんばんは🌙
あみだくじ4番目は枝川綾花です☺︎
ついに最後のブログを書くときがやってきてしまいました
なんだか緊張しますね🙊



今まではブログで表面的なことしか触れてこなかったんですが、最後ということで少し自分のことや思ったことを書いてみようと思います。
ちょっと長めです!


言語化が苦手で結局何が言いたいのかわからないかもしれませんが、お時間あるときにお付き合いください!










私は1回生の4月にこの部活に入部しましたが、マネージャーを始めたきっかけに大きな理由はありませんでした



私の中で大学生と言ったらサークルのイメージが強くて、なんかいいサークルあったら入ろっかなー
くらいに思っていました。



でもサークルブースを回っても入りたいと思えるものが一つもありませんでした😵









そんなときに目に止まったのが水泳部でした









一応高校生まで泳いでたからルールはわかるな
どうせやるならしっかりしたところがいいな
実はちょっとマネージャー側もしてみたいな
という気持ちがあって少し水泳部に惹かれました。




でも理系の学部って忙しいって聞くけど両立できるのかな
そもそもマネージャーって誰でもできる?
通学に時間がかかるけど継続できるかな
部活を始めたら自分の時間減るけど大丈夫かな
などなど悩みもありました。



いろんなことを考えましたが、体験にいった後割とすんなり入部を決めました。
今思うと普段1人で決断するのが苦手な私が、
こんなにすんなりと入部を決めたのが本当に不思議です笑









そんなこんなで私のマネージャー人生がスタートしました☆彡・:*+















最初は覚えることや学ぶことが多く、ミスもたくさんして迷惑もたくさんかけてしまったと思いますすみません。
でもこんなにもすべてのことが新鮮なのはとっても久しぶりで、ワクワクしていたのを覚えています。


そして日にちが経つにつれてできるようになる仕事も増えていき、やりがいも感じ始め、楽しい部活生活を送っていました。





そんな中初めての関カレが始まりました。
関カレがリーグ戦ということをあまり理解してなくて、他の試合との違いがわからないまま迎えました。
右も左もわからない状況でしたが、衝撃を受けたのははっきりと覚えています。


それは今までの試合とは熱の入り方が全然違ったし、何より当時の4回生の方々の熱意がものすごく伝わってきたことです。
みんなの結果を見て一緒に一喜一憂して、励まし合って。
まだ馴染みきれていなかったので私も一緒にとはいかなかったですが、皆さんの姿がとてもとても素敵でした。
この時初めて水泳をチームで行うことの楽しさに触れることができました








でも1回生の冬くらいから、少し考え事も増えました。









もちろん部活は楽しいけど、周りの友達が時間に制限されることなく遊んだり旅行に行ったりバイトしたり、授業終わりに友達が先に帰っているのを見るとどうしてもうらやましかったんです。


もちろんこんなことが起こるのなんてめちゃくちゃわかっててマネージャーを選んだし、これを機にやめたいだとか、どうにかしたいというわけではなかったです。


でも大学生には本当にいろんな選択肢があるんだなぁとは思いました。








こんなに周りのことがうらやましく見えたのには他にも理由があってそれは、やっぱりマネージャー向いてなかったのかなと考えてしまったからです。


周りの先輩はみんな明るくて笑顔で、選手の皆さんともたくさんコミュニケーションを取っていて、私が選手ならこんな素敵なマネージャーさんがいたら嬉しいなぁと思う方ばかりでした。



比べて私は新しい環境が大の苦手で、ネガティブで人見知りで人に元気を与えるなんてかけ離れている性格をしていました。
実際に同期と何のためらいもなく話せるようになったのは、2回生の秋か冬くらいからです、、
時間かかりすぎですね^ ^




当時の私はタイムを取って声出しして準備して、、とただただ最低限の仕事をしているだけで、誰でもできるようなことしかできていませんでした。



だから
これって役に立ってるのかな?
あれ、私やめても全然良さそうだな
そもそもこんな人この部活にいない方がみんなのためじゃないか?
なんて考えが頭をよぎっていました。




今でこそ悩んだってしょうがないんやしさっさとなんとかすればいいやんって思いますが、当時の私はそうもいかずくよくよと、学年をまたいでからもずっと悩んでいました。




でも悩んでいくうちに性格を根本から変えるのは無理でももっと努力できるところは絶対あるな、みんな頑張ってるんだから頑張らなきゃ、誰かの役に立つマネージャーになれたら嬉しいなとぼんやり思うようになりました😁








目標を見つけてからは、今まで以上にもっとみんなのことを知りたいなと思うようになりました。
ベストや練習のタイムを覚えたり、何のメニューが得意なのか好きなのかなどすごく興味が出てきました。

また、この時くらいから皆さんと話す機会が徐々に増えてきて何気ない会話もすごく楽しい、嬉しいと思うようになりました。







こんな感じでマネージャーがまた少しずつ楽しくなり始めました(*^o^*)













やっと試合でも余裕が出てきてました
みんなのことを応援するのもタイムをどきどきしながら見るのもラップ書くのももちろん好きでしたが、ベストが出たら私も嬉しかったし、感動もしたし、悔しそうな姿を見ると本当に悔しくなりました😳


ドラマ見ても泣いたことなかった私が、ましてや自分が泳いでいるわけでもないのに、こんなに感情を持っていることに正直驚きました。
高校生までの私なら、試合を見てるだけでこんなにもいろんな感情を味わうことは絶対になかったです。



これは皆さんが本気で練習に取り組むところを見てきたからこそなんだろうなと思います。


練習をずーっと見てると、様々な練習の仕方の人がいるけど、形が違っても本気度が伝わってきたし、その分苦しくて辛そうな部分も見えてきました。
しかも長年続けているとなるとその分思い入れも強くなるだろうし、数え切れないほどの悔しい経験もしているんだろうなと思います。(想像でしゃべってごめんなさい)

そんな辛いときでもあきらめずに必死に練習したり、逃げ出したくなるような状況でも頑張るところ、本当に尊敬しています




そしてたくさん努力している姿を見て、本当はもっと声を掛けたかったです。
でも、選手の皆さんが頑張っている分、私の声掛けが薄っぺらくて逆に嫌な気持ちにさせちゃうんじゃないかな、とどうしても考えてしまい、みんなの努力量に見合った言葉を見つけれないことが多かったです。
でもそれくらいそれぞれの頑張りが伝わってきてたんです。


こんなにも人に努力が伝わることって私は本当にすごいことだと思うし、悔しいと思えること、嬉しい悔しいに関わらず涙が溢れることは本気で努力している大きな証拠だと、マネージャーを通して強く思いました。
私は今まで生きてきて、悔しくて泣いたことなんてほっとんどないので間違いないです✌️



だからこそ、これからも水泳人生が続くみんなにはもっともっと自信を持って胸を張って欲しいです。
みんなが頑張ってること私が自信を持って保証します💪







そして何度試合を経験しても、やっぱりみんながお互いに喜び合ったりしている姿は素敵でした⭐️
これが個人スポーツをチームでやることの正解の姿なんだなぁと。


学生主体で部活を作り上げているから、乗り越えるのが難しいことがあったり、ぶつかったり、難しい部分があります。
でもその分お互いの関わりが濃くなったり、より思い入れが強くなったり、絆が強くなる部分があるじゃないかなと思います。



そんな場所に身を置くことができて、気づいたらチームで何かをすることがとっても好きになっていました。
チームの活力を自分のものにして楽しんでください!!


 


もう一つ感じたのは、みんななんやかんや水泳が大好きなんだろなと思いました!!

水泳の結果をチェックしていたり
水泳のことで会話が弾んでいるのが聞こえてきたり
試合でもレースを見て盛り上がっていたり

どれも水泳が好きじゃないと起こらないことばっかりです。



こんなにも水泳が好きで
お互いの結果を讃えることができて
チームのために悔しがったり喜んだりできる
そんな仲間たちがいるんやから、同じ目標に向かって全力で駆け抜けたら最強のチームになれるはずです🔥








たくさんの試合に連れて行ってくださった選手の皆さん、本当にありがとうございました🥹
思わず力がこもってしまうようなレースがたくさんあったし、初めての景色をたくさん見させていただきました。楽しかったです!!



そして先輩方含めたくさん気にかけて話しかけてくださった水泳部の皆さん、迷惑もかけたと思いますがほんっとうにありがうございます。
もっともっも話せたらよかったなと思うところもありますが、皆さんと話す時間はとっても楽しかっし、それを楽しみに部活に行くときもありました!

 


マネージャーのみんなにはたくさん迷惑をかけたと思います、、😢
何か一つ決めるのにもすごく悩んでしまって、なかなか決断を出せなかったけど助けてくれて
ありがとう☺︎
これからは人数が減って1人当たりの負担が膨大になると思うけど、上手く周りを頼って頑張ってください✨






同期のみんなもたくさんありがとう🫶
たくさん助けられました







そして両親
ブログ読んでないと思ってたけど最近読んでる疑惑出てきたから書いちゃうね
わがままでいっぱい振り回したけど、金銭面も生活面もたくさん支えてくれてありがとう
まさか大学生で部活入るなんて想像してなかったと思うけど、おかげでいろんな思い出増えたよ






楽しかったこと嬉しかったこと辛かったこと苦しかったこと
全部ひっくるめて私の最高の思い出です🤩








私の大学生活を充実させてくれてありがとうございました



























他の道を選ばずに
立命館大学の競泳のマネージャーを選んで
よかったです!!






これからもみんなが自分らしい水泳ができることを応援しています!
みんなならぜーーーったいに大丈夫です!!!!








長い間お世話になりました❣️





マネージャーとして少しでも誰かの力になれていたらこの上ない幸せです🍀








それでは失礼します
勝舞 
枝川綾花