ひろぬき(誕生日を迎えた男の切り抜き集) | RITSUMEIKAN Univ. SWIMMING TEAM

RITSUMEIKAN Univ. SWIMMING TEAM

立命館大学体育会水泳部公式ブログ

こんにちは





久慈です。







寒いてぇ!

「Wit○Uハヤシ」(21)





11月半ばから本格的な鍛錬期に入り、土曜日には2部練が入って練習量が増えました。

メンバーはきつい中ですが、毎月同じ内容で実施しているデータや日々の練習で成長を感じられるようになってきて、充実したトレーニングが出来ていると思います。

また、個人的に練習がしんどくなってくると部活への意欲面の低下を懸念していましたが、メンバーみんなポジティブに練習に取り組んでくれてます。みんな水泳好きってことです。



ここで一言


「成長の先に成功があるんですよ。」KSK








話は変わりますが、

新たな組織づくりを始めてから約1年経ったでしょうか。

やはり諸々問題点も出てくるものです。

そりゃあ、色々順序を立てて進めてきたつもりですが何事をそう上手くはいきません。


むずかし〜!

「エセWi○hUコニシ」(20)



僕が気になるのは、ある意見が出てきた時にその問題が個人あるいは小集団で解決できる問題なのかどうかですね。

その意見(問題)は自分の行動でどうにかできないのか。

その意見(問題)は大規模な変革を行う必要があるのか。


意見が多く出ることは良いことだとは思いますが慎重にいきたいとこです。



マイノリティの怠慢を聞き入れて変革を起こしてしまうと新たに余計な問題を起こしかねないですから。


シンプルに考えてみることも大事だと思いますけどね。






強いチームを作ることにゴールはありません。

いっぱい失敗と改善を繰り返していけばいいんじゃないかと思います。




それでは失礼します。




仕上がった男。

「山ニキ」(21)




勝つべくして勝つ


久慈大翔