努力がものをいう世界 | RITSUMEIKAN Univ. SWIMMING TEAM

RITSUMEIKAN Univ. SWIMMING TEAM

立命館大学体育会水泳部公式ブログ


こんにちは!お疲れ様です。2回生の熊谷優作です。

2月も中旬になり、もうすぐ学期が代わります!それとともにもうすぐ3回生になります!新たに後輩も入ってくるので、もっと責任のある言動ができる先輩になれたらなと思います。笑

先日和歌山オープンに出場しました!僕はシーズンが終わってからろくなタイムを出せずに苦しんでいます。そんな中、1回生の夏樹がJapan Openを突破しました。すごく嬉しい反面、自分は何をしているんだろうと思いました。1回生が結果を出しているのに、上級生が出せないのではみっともないので、自分に出来ることをコツコツと積み上げて行きたいと思います。夏樹おめでとう!次は選手権😎🔥


さて、前回までのダイアリーでは、部員全員が「今年の抱負」を発表させていただきました。新たな年に何かを決意することは大切だなと改めて思いました。このダイアリーからは練習の反省・改善点をテーマに書かせていただきます!もし、練習前に戻ることができ、もう1度練習するならどこをどう改善するかを考えることで自分の課題などが明確になると思います。

今日のディスタンスチームのメインは100×3×5のエンデュランス系のメニューでした!4セット目までタイム差もあまりなく、楽に泳げていたのですがラストセットのhardで思ったよりタイムが出せませんでした。また、全体的にタイムも良いと言えるものではありませんでした。細かい動作を意識して、ラストに踏ん張りが効くようになりたいです。

写真は陸トレをしている1回生の夏樹、大将、慎です。清々しいほどのカメラ目線ですね!

{266C4B33-748E-4948-9D4A-F66C61D11BE9}

{F765300E-904C-4992-BC55-5F3F998CBEC4}



それでは、失礼します。

学生春季まであと15日
関カレまであと161日

breakthrough~革命~

2回生 熊谷優作