初めまして。
新4回MFの今井亮太と申します。

まず初めに、平素より立命館大学ラクロス部にご支援、ご声援を送ってくださる保護者の皆様、学校関係者の皆様、並びに OBOG の皆様、厚く御礼申し上げます。今後もよろしくお願い致します。

ブログを回してくれたまなの紹介をしたいと思います。ちゃんまなはちょうど1年前くらいに途中入部して来てくれました。他キャンパスの下宿で2回の終わりにラクロス部に入ってくるなんて変わってるな〜と当時は思っていましたが、その思いは1年経っても変わらないです笑。しかし、自分の仕事をテキパキこなして下回生のスタッフに色々な事を教えている姿を最近よく見かけとても頼もしいなと思います。チームのためにグラウンドを駆け回るちゃんまなにこれからも注目です!

それでは、ブログの本題に入っていこうと思います。拙い文章ですが最後まで読んで頂けたら幸いです。

まず、去年の振り返りから。
去年のリーグ戦の神戸戦で怪我をしてからラクロス人生が大きく変わった。ラクロス部に入部してから大きな怪我をしたことが無く、今回もすぐ治してリーグ戦復帰してfinal進出に貢献しようと考えていた。しかし、いつまで経っても足首の痛みが引くことがなくリーグ戦が終わりチームは入れ替え戦に進んだ。流石に入れ替え戦は間に合うと思っていたけど、いつまで経っても松葉杖で結局入れ替え戦にも出れなかった。そして、入れ替え戦の結果は負け、2部落ち。自分が怪我で出れない悔しさ、申し訳なさ、来年の関西制覇が閉ざされた絶望感で涙が止まらなかった。


しかし、試合後ミーティングを重ね、みんなが切り替えて前を向いていく中、結果は変わらないのに、「俺が試合出てたら勝てた」とか「4回が頼りなかった」とか内心考えており、目の前の現実から逃げ、自分にベクトルを向けず責任転嫁ばかりしていてチームにも迷惑をかけた。そんな選手はチームに必要無いのは明白で、イブからも「お前変わらな必要ないで」と言われ自分の不甲斐無さ、責任感の無さ、情け無さでいっぱいだった。 みんながチームのことを第一に考えているのに、しょうもない個人の考えに固執し、安すぎる殻に篭っていた自分が恥ずかしかった。この悔しさを乗り越えようと決意し昨シーズンを終えた。




そろそろ本題の今シーズン想うことについて。
まずブラザー制度を初めて良かったと思う。3回生までは自分が活躍することしか興味なく周りに干渉することがほとんどなかった。ブラザーに深く関わることから始まって、そこから派生して多くの選手と関わり合いを持てていると感じる。もし運よく一部に残ってたとしたら自分が試合で活躍することばかり考えここまでチームのことを考えられていなかったと思う。


また、一部奪還、全カテゴリー優勝に貢献するために、個人目標として関西1のSDFになるのに加えて、立命のSDFはみんな上手いな、強いな、攻め所ないなと言われる組織を作り上げることを年間目標に置いた。なのでSDFの人には特にいっぱい干渉するつもりなので覚悟しといてください笑。今シーズン終わりに最高の景色を全員で見るために1日の練習、1つのGB、1つの切り替えに全員で『ALL IN』しよう。強い立命館を取り戻し後輩達が一部の舞台で持続的に躍動するために。




拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次にブログを回すのはチーム1のイケメンボーイのそうたです。彼とはかなめ、ないちゃんと共に麻雀をよくする仲でいつも豪運で僕たちをねじ伏せてきます。勘弁してほしいです。試合でも得点を量産して相手選手をねじ伏せてくれる事を期待しています。また、新歓隊長としても色々動いてくれていて来シーズンはそうたの甘いマスクに誘われてスタッフがいっぱい入ってくれる気がします笑。(気をつけて未来のスタッフ達)冗談はさておき、いつもはクールな男の熱いブログ楽しみにしてます。そうたよろしくやでい。