はじめまして。
新2回生MGの柳別府小夏です。

まず初めにOBOG並びに関係者の皆様、日頃より立命館大学男子ラクロス部の応援、またご支援して頂き誠に有り難うございます。今後とも応援とご支援のほど宜しくお願い致します。

ブログを回してくれたアオイは、纏っている空気感が優しく、表情がいつも柔らかい印象があります。しかしゴールに立つと表情を変えて、選手が撃つ速い球にも恐れず、堂々とした姿はかっこいいなと練習や試合を通して感じます。これからもアオイの活躍に期待です。

拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

昨年の10月、私はラクロス部に入部しました。何事に対しても引っ込み思案な私が部活に途中から入ったこと、さらにマネージャーになったことに今でも何か不思議な気持ちがあります。
1回生の夏休み、毎日ダラダラとした生活が続き、大学生ってこんなに暇なんだと感じました。そこから何かに打ち込みたいという気持ちが大きくなり、高校が同じであった砂田が入部を勧めてくれていたことを思い出して途中入部の決意をしました。今では、部活に行くことが充実感に繋がり、自分の中での楽しさになっています。

ラクロス部に加入してから5ヶ月ほどの今、スタッフの先輩から教えてもらった新しい知識をインプットして、日々の練習で少しずつにはなりますがアウトプット出来るように頑張っています。しかし、マネージャーの仕事をしていく上で何度も自分の頼りなさを痛感します。周りがテキパキとした行動を取っている中、先輩からの指示を受けてから動くことが多い現状。もう少しで後輩ができる立場であるため独り立ちしなければ…と感じています。

今年のスタッフ目標である"無条件に熱心に" 。どの選手にも全力でサポートしすることはもちろん、個人的なことを言うと今まで持ってきた内気な性格の殻を破り、部活ではマネージャーとして自分の意思で選手にサポートできるよう、やり切りたいと思います。私の小さな努力の積み重ねが、選手への力添えに繋がるようにがんばりたいです。

これからも部活ならではの楽しさを味わうと同時に、自分自身をパワーアップしていきたいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。今シーズンもよろしくお願い致します。




次は新2回生FOのユウヤです。人が困っている時にパッと行動できるような温かい人柄を持っています。また自分のプレーにはストイックに向き合う姿を見ることが多いです。そんなユウヤのブログにも期待です。