はじめまして。4回生ATの近藤一秀です。
まず初めに、OBOG並びにラクロス関係者の皆様、日頃から立命館大学体育会男子ラクロス部を応援して頂き誠にありがとうございます。何不自由なく活動出来ているのは、OBOGの方々の支援のおかげです。ありがとうございます。今後とも、宜しくお願い致します。
ブログを回してくれた岩下は僕が入部してから一番初めに名前を覚えたかもしれません。
あだ名が
「がんげ」
インパクト強いですよね。
1回生の時は物静かな奴だったのに気づいた元気のある男に変わってる「がんげ」に活躍を期待してます。
すごいグッとくるエピソードや賢そうな内容などが考えられないので、とりあえず自分自身のことを書いていこうと思います。
「立命館大学男子ラクロス部 」
僕は立命館高校の内部生だったため、ラクロス部の存在を知るのははやかったです。
ただ、高校野球をしていた時からの先輩である脇坂さん(前年度主将)がいるため入部するのはないな〜と当時は考えていました笑
そこから色々とあり(割愛)、いざ入部し振り返ると
1回生ではいっぱい人がやめ
2回生では全くラクロスのやる気がなくなり
3回生では関西準優勝をし
4回生ではリーグ戦最下位
山あり谷あり(谷ばかり)なラクロス人生だなと思います。
僕は正直ラクロス自体はそこまで好きではありません。でも立命館大学男子ラクロス部でするラクロスはめちゃくちゃ好きです。
それは一つのチームとして全員で同じベクトルを向きリーグ戦を戦う事が楽しいからです。
もしかしたらラクロスである必要はなかったのかもしれません。けどこの4年間は自分にとって最高なものでした。
あとは入れ替え戦を勝つだけです。
最後に
やはり勝負事は勝たないと楽しくないですね。
チームで勝つとはいいましたがあくまでも個人の集まりの上で組織になります。
「誰かが頑張るんじゃない。俺が頑張る。俺が勝たせる。」
これくらいのハングリー精神を持ち、一人一人が個性を出していきましょう。
同回生の写真ばかりみんな上げてると思うのであえてみんなの個性ある写真を僕は選びたいと思います笑
p.s.
僕の個性的なプレーはダイブシュートです。
極意はこっそり聞いてね。
次のブログはりのに回します!
くだらないジョークをゲラゲラ笑ってくれる、回生だけでなくチームから愛されてるりののブログを楽しみにしてます!