はじめまして。
4回生スタッフMGの吉原愛奈と申します。
まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃より当部を応援して頂き誠にありがとうございます。皆様の厚いご支援のおかげで何不自由なく日々活動ができている事、心から感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。
ブログを回してくれたこうたは、感性が豊かで笑いのセンスがある人です。しょーもないなーって思う時もありますが、思わず「ふっ」と笑ってしまうことが多く、たくさんの人が自然とこうたから元気をもらっていると思います。笑
これからもいっぱい笑かしてね。笑
では早速ブログを書き始めさせていただきます。拙い文章であると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
「よしまなには、もっとチームを好きになってほしい」
この言葉は1回生の終わり頃に、私達の1回生コーチに言われた言葉です。
この言葉を告げられた時、私の心が見透かされているのかな?と思うくらい当たりすぎていて、怖いと思ってしまいました。
確かに同回生の中で嫌いな人も苦手な人もいない。みんな優しくて面白くていい人。だけど、とびっきりこの人のここが良い!と言える人もいない。みんな普通。
日々、自分が思っていること、考えていることを伝えるようなアクションを起こすこともなく、毎日眠たい目をこすりながら起き、満員電車に揺られ、モチベや目標を見出せないままなんとなくグラウンドに向かい、選手やスタッフとその日の部活の会話をして活動を終える。
だけどグラウンドに行けば、たわいもない会話の中で笑かしてくれる選手や個性が強すぎるスタッフと話すだけで楽しいと感じていました。
でもそれも一部の人とだけ。これは本当に私の悪いところであり、自分から歩み寄ることもなく楽だから偏ったメンバーとばかり固まってしまう。
「チームを好きになる」とは何か。
この言葉と真剣に向き合い始めたのは、4回生になり回生全体やスタッフミーティングを何度も重ねるごとに、今の自分に足りないことはなにか。と考え出した時でした。
足りないもの、、、それは部員一人一人のことを
『知る』
ということです。
よくよく考えると同回生、後輩、ましてや4年間一番近い距離で話し合ってきた同回生スタッフ一人一人のことでさえ全然知らないままでした。
そこで私は選手、スタッフ、後輩関係なくたくさんの人とコミュニケーションを取り、相手の良いところ、悪いところを見つけることを目標にしました。
始めは、どんな話題を話したらいいのか。会話が続かなかったらどうしよう。ガツガツ話しかけたら引かれる?
そんな小さいことばかり考えていたら、自分の目標のために嫌々会話しているみたいで逆に苦痛になっていたことを覚えています。笑
なので例え盛り上がらなかったとしても、すぐ終わるような会話でも、何も気にせず自分らしく自然に話そう。と決めました。
そうすることで、本当に少しずつではありますが、その人の今まで知らなかった部分を知れるようになり
こういう考え方してるんや〜。そんな方法もあったんか。何やこの人めっちゃ面白いやん!
と新発見だけでなく、私の中には無かった知識や物事の捉え方、考え方を学ぶことが増え、部活が今まで以上に楽しくなったと同時に変わらない一つの想いが強く芽生えました。
それは
「このチームで日本一になりたい」
一つの目標に向かって熱い想いを抱きながら貪欲に突き進み、いざという時には全員の団結力を深めることができ、一人一人の個性が強すぎるが本当に優しくて面白い同期。
一人一人に尊敬、信頼できるところがあり、自分のことのように一緒に喜んで涙して些細なことでも共有しお腹ちぎれるくらい爆笑し合い、時には相手のことを思って叱り、どんな時でも支えてくれる心強い同回生スタッフ。
必死に上手くなろうと練習に励んでいる姿や、何かあったらまなさんって寄ってきてたわいもない話をしてきてくれる可愛い後輩のみんな。
お忙しい中、ご家族とのお時間を割いてまで私たち部員のためにグラウンドに足を運びたくさんのアドバイスや士気を高める熱いお言葉をかけてくださる社会人コーチの方々。
「日本一」を成し遂げだ瞬間に、この仲間と最高の笑顔で喜び合い、綺麗な涙を流しあいたい。
このチームだからこそ叶えられる。
そう強く想っています。
かけがえのない仲間と共に切磋琢磨し支え合い、熱い思いを持ちながら一生懸命になれる時間は、本当に残りわずか。
今までお世話になった1回生コーチのお二方、先輩方、同期、後輩、社会人コーチの方々。そしてなによりどんな時でも私の一番の味方でこの4年間陰ながら応援してくれている家族。皆さんの支えがあってこそ今の私があります。
本当にありがとうございます。
悔いの残らないよう、私は大好きなこのチームの中で最後まで全力で走り続けます。
次にブログを回す人は、洋楽がないと生きていけないの?って思うくらい洋楽に依存しているであろうゲンジです。
ラクロス部一努力家で真面目な人です。自分の限界にまで追い込み続ける彼の姿からはとても刺激をもらいます。
そんな彼の熱い思いが詰まったブログに期待です!ゲンジよろしく!!
p.s. 洋楽を流してくれるゲンジのお陰で、サングラにいても少しビーチ気分を味わえています、ありがとう。笑