お久しぶりです☺


ナガサキアゲハ 我が家によく来ます。この子は女の子♥   蝶々って本当に美しいですね✨


法螺貝に出逢ってから、早一年経ちました。


一周年記念✨いつもの奥宮にて


現在のお寺での山伏修行は、早2年目。

野良山岳行者だった頃も入れたら…4年ほど。


山伏知り合いも全国に広がり、皆様との情報交換やご一緒する修行三昧です。


そんな中、4月末

役行者所縁の奈良時代からの古刹のお寺で、

役行者様の石像の除幕式が行われました。


なっ

なななな…なんと…


私、

一人で、

式典で、


法螺貝を法螺(吹く)させて頂きましたーΣ(゚Д゚)


関係者のみの行事ですが、有名な古刹の寺ということで……


テレビ局が来たーーーっっ(⁠⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠ ⁠Д⁠ ⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠)




新聞社まで来たーーーーっっっ!!!Σ(゚∀゚ノ)ノギャ~




光栄だけど…

本当にこんな事なんてまたとない機会だけど……

めちゃくちゃめちゃくちゃ大緊張💦


ちょっと吹いてみたいな〜(もちろん終わってから)と気軽に言ったことが、

式典に取り入れられ…おおごとに…


毎日近所の山で、車の中で、朝に、仕事帰りに、

法螺貝必死練習しました…(TдT)!!


法螺貝の網袋まで制作(結局この子は使用せず)



師匠のカンマン着て無心で挑み…


二度、法螺貝奉納。


役行者様っ、下手くそでごめんなさいーーーっ!!

ありがとうございますーーーーっっ!!


終了ー…抜け殻に…


放送分と新聞は後日送って頂きます…

観るのがちょっと怖い(T_T)


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


令和5年は波瀾万丈な幕開けで、感情を揺さぶられることが多く、怪我や事故などもあり…

何だか厄落としのように色々大変な毎日で、仕事も人生の中で一番くらい忙しい。

あっと言う間に5月でした。


法螺貝関連での有り難い不思議な事も盛り沢山ですが、徐々に経験を積む方向に変わりつつあります。



先日はお城のイベントで陣貝をさせて頂くことに!!


なんと、急遽天守閣からお願いしますと変更になり、

数人の中央で(押し出されて(笑)法螺させて頂きました。

思いっきりの低音、中音は、楽しかったです✨


一緒に陣貝した方✨自前の甲冑です!!格好良いですねー!

その後も、

いつも修行する山の麓の喫茶店のオープンイベントに出させて頂きました。

こちらも市長さん始め、テレビ局が来てびっくり!


山伏8人で、チャキッと抜刀するように法螺貝を構えて鳴らす瞬間は、真剣な顔をしながら思わず『七人の侍』かっ…て…なりました\(^o^)/私はおまけね

宗派を超えた仲間です✨凄い方ばかりで…勉強させて頂いています

先日も金剛山を一人修行登拝した際…

到着してすぐヒョイと覗いた転法輪寺で、周りに沢山人がいたのに、私だけ中から和尚様に手招きして頂き、ただ一言「合わせて」と法起大菩薩様の法要での法螺貝をご一緒させて頂きました。


きっと度胸と覚悟を試された…

和尚様に褒めて頂き…

それはまるで法起大菩薩様の御言葉のようで、ぼろぼろ泣きました…


師匠方はそんな機会は無いよ…と絶句。私も絶句…

山伏仲間も出来て、お互い修行方法をやり取りしてます。


実はその前日に間違えて葛城山に登拝し、その出来事もまた綴りたいと思います。


先日の泊まりの修行の際では、師匠に法螺貝を歩きながらやってみてと言われ、鳴らし終えると…

ぐりんっと一斉に、前を歩いていた会長様や住職様方が振り向いて、ひっ…と腰が抜けそうになりました…

感想やらアドバイスやら、口々に有り難いお言葉を頂き、食事でも上座に手招きされ質問ぜめに…

戦戦恐恐とはこれかっ…と



海岸で手を合わせ法螺し、一人立ち尽くしていたら、カメラを持ったおじいさんに撮らせて欲しいと言われました。

「私、初心者山伏ですが…」と戸惑っていると、

「それがいいの。迷いなく歩いてきて、手を合わせていたね。僕にはそこに貴方の覚悟が見えたんだよ。

色で言うとね、金色に」

と…書いていても恥ずかしい


世間話をして「また来年」と別れ…

お名前を後から調べたら、有名な写真家さんで腰を抜かしました。



以前にも同じ言葉を何度か言われていて…

ハッ!と気付いた。


これは…


その金の輝きは…


希望に満ちた初心者だからかも。

いわゆる、ビギナーズオーラ\(^o^)/


法螺貝に興味ある子ども達にもたくさん出逢い、そのキラキラ光る様子を思い出しました。

きっとこの光✨

本当に可愛い✨


ある法螺貝の集まりでは、初心者に法螺貝の指導をするようにご指名も頂きました。

一年目だからこそ、基本を教えるのに適していると。

私自身の成長の糧にもなりますので、有り難くお受けしましたm(_ _)m


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


昨年出逢った20人以上の法螺貝の山伏仲間は、皆、My法螺貝をとても愛していて、相棒、もしくは御神宝として大切に扱っています。



法螺友や法螺女子会、数個の法螺貝グループLINEでは『あそこの修行場で法螺貝立てました…』『古道ルート。法螺貝と共に』なんて写真や情報をやり取りしています。



そして法螺貝師匠方は、とても厳しい。

かなり厳しい法螺貝の会にも招いて頂き、その時間は所作一つ一つ、練習の際にも見逃されない。

突然叱られるので、二度はないように気を張ります。



皆様ご一緒する中、見せ合ったり一緒に鳴らしたり。

時には一人山に駆け上がり『切磋琢磨』しています。


「“切磋琢磨”とは、互いに励ましあって鍛錬や修行をすること。仲間が、互いに協力したり競ったりして、技量を高め合うこと。骨・象牙・玉・石は加工することによって、美しい宝石になるという意味。もとは天性の素質のある者が修養を積み、立派な君子になるという意味であった」


『山行』とは、自然の厳しさの中『個』で心身を極限まで追い込み、功徳のしるしである「験力(げんりき)」を得て、衆生の救済を目指すもの。


法螺貝を通じての仲間ではあるけど、皆、個々で修行を積んでいるからこそ、お互いに認めあい、繋がりあい高め合えるのだと。
そんな出逢いの輪に加えて頂けるようになった。

今まで布団に隠れ、暗い隅っこの人生だったのが、急に太陽に照らされたようで、緊張やら戸惑いやらで胸がバクバクしますが…


有名になりたいわけでも、目立ちたいわけでもない。

私は私のまま、やりたいことを夢中になっている姿を初めて認めて頂けたような

空から降って来たような『千載一遇』のチャンス。

逃さないようにがっしり掴んでいきたいです!

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

今月は山陰地方の修験の神社の例祭後、滝での法螺貝奉納、関西の神社で法螺貝奉納と奥宮祭登拝を2度します。 


伊勢にある古刹のお寺へも法螺を勉強に行くことに。
富士山や奈良、和歌山、四国、東北などの法螺貝仲間の山伏さん方と登拝予定。


法螺貝師匠方や法螺貝女子会、師匠の庵の方々と、また一人でも全国行脚へ。

法螺貝、網袋制作も学びに行きます。

『燻し銀』のような輝きが纏えるよう、日々精進いたしますm(_ _)m