朝崎 郁恵    奄美民謡 奄美シマ唄
(この世は神様からいただいた仮の世)
高野山 令和元年8月お盆早朝


何時がでぃむ 居らりゅむぃ
(いつまで留まって 居られましょうか)
月山頂上   平成30年8月 日没


情けあれぃよ 仮那くぬ世ばよ 
(命を敬い生きていきなさい)
白山登山 令和元年8月


うさむぃ  れぃがでい
(この世の生をなし終えるまで)
玉置神社 平成30年9月早朝


節ゃ水車めぐりまたん  
(時は巡る 水車のように)
国宝松本城   令和2年6月

あわそう てぃきぬう
(だから また 巡り逢える)
熱田神宮  平成30年11月11日


あはがりし
(月あかりの下で )
霧島神宮 令和元年5月1日0時 


しーやでぃ たましゃどぅてぃ
(人々は喜び 魂が踊り明かす)
美保神社  天皇陛下即位奉祝の儀 令和元年11月10日 19時半


いきしゃん  くとぅあてぃむ 天とや大地や
(どのようなことがあろうとも 天と大地の間)
富士山頂上 平成30年8月15日 5時



てぃきぬ あはがり
(月あかりの下で)
満月 令和2年6月7日 2時

しやっててぃ たましゃ う どぅてぃ
(人々は喜び 魂が踊り明かす)
氏神様 令和元年10月 秋祭り



新日本風土記をBSで見ています。
『あはがり』を初めて聞いた時、涙が止まりませんでした。

あらゆる命を敬い、精一杯生きて、頑張ったよ、楽しかったよと笑って伝えたい…
そう思いました。