L3クラスでは
他のクラスよりひとあし早く、今年度の
最終ミッションが発表されました!
いくつかのコースが提示され
みんなうなっていましたが
早い人はもう1つ目のコースを完成させていました。
今年度取り組んできた1つ1つを思い出しながら
ミッションクリアを目指してください!




L2クラスでは
前回のすくうミッションの続きに取り組みました。
ライントレースはもうお手の物ですね。
次回からは最終ミッションが始まります!




L1クラスでは
リンク機構を使ったつかむ仕組みに挑戦です!
ロボットを組み立てる工程数が多いので
作り上げるだけでもかなり時間がかかってしまいます。
苦労しながらも作り上げたロボットで
実際につかむことができると喜びもまたひとしおです☆
次回、最終ミッションが発表されますが
L1クラスの皆さんは初めての取り組みですね。
1年の総まとめがんばりましょう!



WEDOクラスでは
「ボタンでゲーム」に挑戦しました。
レゴブロックで、ゲームのコントローラーを作ります。
ボタンの動きを感知するために
モーションセンサーを使って、押されたボタンが何かを判断します。
サイコロブロックを使ったプログラミンで
ランダムに出される指示に、ボタンで反応します。
旗揚げゲームの要領で
指示通りのボタンが押せれば勝ちです。
「もし○○だったら、××する。そうでなければ△△する」
といった「分岐」や「繰り返す」を使った命令は、
これまでのプログラミングよりも
よりプログラミングらしい考え方です。
楽しいゲームの中でも
こういったプログラミング的思考をしっかり身に付けてほしいです。

