春から始まったロボットの授業も15回目を迎えました。
各クラスともステップアップして
少しづつ複雑なプログラムを組めるようになってきました!
WeDo1・2年クラスでは
『二足歩行ロボット』や『車のまがる仕組み』に挑戦です。
工夫を凝らして、動きに変化をつけて観察します。
改良したところはうまく動いているかな?
EV3 L1クラスでは、『グリッパーミッション』に挑戦です。
これまでの黒いラインではなく
青地に描かれた白い線をトレースして、物を掴みに行きます。
基本のライントレース。
ちゃんと覚えているかな?
L2クラスでは、『数値の活用』を学びます。
初めて“イメージエディター”でお絵描きをして
ランダムブロックを使い
どの絵が出るか分からないプログラムを組みます。
みんなパソコンでのお絵描きに真剣です!
さらに、ランダムブロックを使った創意工夫が爆発します☆
サイコロ、音階、アニメーション…
子どもたちの柔らかい頭で、驚くようなプログラムを作ってくれました!
L3では『色を数えるミッション』に挑戦です。
かなり複雑な内容に四苦八苦しながらも
みんな真剣に取り組んでいます。
がんばれ☆