5月5日の日とレイちゃん | レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

やってきたレイちゃんのことを記録するためにはじめました、沢山ドールのブログとかあるのに
レイのはほんとに少ないから、
読みたい見たいから立ち上げちゃいました。

お越しくださり イイねコメント ありがとうございます

ありがとう  感謝の言葉  
レイちゃんより


過ぎてしまいましたが
昨日は
5月いつか
5日の

端午の節句
こどもの日
ですた

レイちゃんは永遠の14歳
なので
一応年月が経過しても
こどもの範疇に
入れておきますつてことで

【俺の嫁】でも

お祝いします。

(むかしは年齢でも、
女子、男子でも
婚姻してましたからね。)

お菓子になっちゃいました
⬇︎




レイちゃん

「 甘くて、おいしい 」


うん、

やっぱり綿菓子って

砂糖そのものだから

めっちゃ甘いね







次回  サービス  サービス




あとがき

本来はちまき(粽)や

柏餅(かしわもち)

なんでしょうが



ここ東海圏は

東西入り混じっております


ちまきもかしわ餅も

両方置いてあったりします


しかし、その内容を見ると

西日本風のかしわ餅だということが

わかります。


うんちく(蘊蓄)になりますが


東京に住んでいたときは

クレープのような

かしわ餅がそれだと思ってました

⬇︎

参考画像




こちら名古屋に移ってからは

なんと

かしわ餅の形が違っていたのですね

言うなれば大福風かしわ餅

なんですね




葉っぱをとれば

立派な大福になりますね。



まぁ、5月5日については

沢山の業者さん和菓子屋さん

人形屋さん

などが

多く情報を出されていて

どれも似てますが

本業とは違う由来を

書いてあるので

かなり混同してたりして

似てるけど

チョッチ異なるという由来が多いですね


ただ、関西はちまき

(御用達品としての[ちまき]が延々として続いたという歴史があってちまきが主流なのはわかりますね)


関東はかしわ餅(武家地域)

の発想で江戸中期から始まったとか


詳しくは下記より

柏餅と粽(ちまき)の由来や意味・東西の違い、なぜ端午の節句に食べるの? [暮らしの歳時記] All About




そんなわけで、今回は

ワタガシです。(笑)