続編こうよう編 レイちゃんと一緒 | レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

やってきたレイちゃんのことを記録するためにはじめました、沢山ドールのブログとかあるのに
レイのはほんとに少ないから、
読みたい見たいから立ち上げちゃいました。

先回と同じ内容ですが
画像が進化しております。

ほとんど
こうよう(紅葉)

(2022/11/17日)

パチリ

⬇︎



先月には、

未だ青々としています

メグスリノキさん


先日

今冬1番の寒さと

なってから

メグスリノキさん

⬇︎

(2022/12/07)パチリ

⬇︎


少しずつ

紅葉こうよう🍁仕掛けていますね

緑の葉っぱが少なくなってますね。


驚きましたよ!

本日

(2022/12/10)パチリ

⬇︎






いつもは屋外のベランダに

置いてあります

日の光にあたって

鮮やかに紅葉こうよう

してます。

【真紅】しんくにキラキラ光って見えましたよ

⬇︎




レイちゃん

「 ステキね 」


うん

はじめての紅葉だから

とってもうれしいよ。






次回  サービス  サービス





あとがき


いよいよ

ベランダの

メグスリノキも冬への備えが始まりました。


寒くなって光合成ができなくなると

糖分が作られなくなって

身体葉っぱを維持できなくなりますね。


この赤色は

アントシアニン

色が赤くなるのは

葉っぱからの養分の供給が

止まったことの表れ。


つまるところ葉っぱの根元にコルクが生成されて

フタをするのだそうです。


葉っぱの糖分から赤くアントシアニンが、作られるとか

甘いのかな?


カエデ科のメイプルは

樹液を2月前後に採取【1週間程?とか】

それがメイプルシロップ


もみじもカエデも

メグスリノキも

同じ親族なので

多少は甘いのかも。


詳しくは

下記を参照してくださいませ。

紅葉の不思議。赤や黄色になるのはなぜ? | LOVEGREEN(ラブグリーン)