震災後に東北の情報をツイッターで収集している中で知った「松かま 」×「黒夢 」コラボのかまぼで出来たどら焼き「どらぼこ」の黒夢バージョン「黒どら」。


黒どら 誕生までの軌跡(奇跡)


黒夢大好きなMiD DERACINE にどうしても差し入れしたくて、店の場所をプリントアウトして来仙。ちょうどライブハウスの目の前に「仙台本店」があったので、ワンマン会場直前に営業時間と在庫の確認で電話をしたら…「どらぼこ」は仙台本店では取り扱っておらず、駅前店舗のみとな!?

チョー大慌てで勾当台公園(こうとうだいこうえん)から仙台駅に向かう!競歩のごとく商店街を闊歩!!


駅までの商店街の景色に見覚えが…。過去にバンドスタッフとして仙台に来た時や、友達と遊びに来た時などに歩いた覚えが。ドラッグストア、100円ショップ、カフェ、レストラン…どこにでもありそうな景色だが、私はこのアングルで見覚えがある。遠い記憶を懐かしみつつ…。

これは! 歩きながら食べられるひょうたん型のファストフード「ひょうたん揚げ 」! アメリカンドッグの具がソーセージではなく蒲鉾で、ケチャップをかけて食べます。揚げたてが買えるのです。なーつかーしーい!でも残念ながら営業終了時間でした…。

阿部蒲鉾
阿部蒲鉾


このかまぼこ屋さんの上の「ホテルリッチフィールド仙台 」にも泊まったことがあって、帰りにお土産を色々買ったこともあったな。私は「チーズボール」がお気に入りで、駅前のお土産売り場でも必ず買って帰るくらい好き。

チーズボール5個袋入
¥630

さて、やっと仙台駅構内のお土産売り場に到着、「松かま」発見!

黒夢コラボの「黒どら(トッピング《ブラック&ホワイトチョコ》《あん&マーガリン》) 」、震災後の再発売は残念ながら翌日の9/10からだったけど、清春さんの大好物「どらぼこ(トッピング:ハニーメープル) 」は売っていたので、デラシネ用と自分用の2箱買った。

「どらぼこ」はこの黒×赤パッケージがデフォルト。V系心をくすぐります。和ゴスっぽい。

どらぼこパッケージ

個包装は白地で清涼感あり。

どらぼこ商品

かじってみました。 カステラ生地に魚のすり身が入っていて、ほんのりした甘さ。ホイップチーズクリームも爽やかです。このままでも美味しいけど、スイーツとして食べるならやはりハニーメープルをかけた方が美味しい。砂糖の甘さも小麦粉のドッシリ感もなくて、軽く1個食べられちゃう。

どらぼこ中身

今はもうネット通販も再開されているので、気になる方は是非お取り寄せくださーい。

http://matsukama-shop.com


9/10、ジャズフェス見学中に暑さから逃れる為に立ち寄った勾当台公園前の「松かま 仙台本店」。お店が空いていたので冷たい麦茶を頂きつつ、色々試食させてもらいました。しかし試食の1カットがでかい!全部試食したらお腹いっぱいになっちゃう(^^ゞ

ここでオッ!?と気に入ったのは「マグロ入り」。絶対お酒に合うー!

松かま

それから満月の日限定で販売される黄色い「月夜のむう 」が買えました。お豆腐揚かまぼこ「むう」にかぼちゃを入れて、松島の月をイメージしたのだそう。『Full Moon Premium (満月限定販売)』だなんて、素敵なこと考えるよね。

かまぼこといぶりがっこ

この写真は「松かま」で買ったお土産と、駅前おみやげ処で買った「チーズボール」、そしてデラシネスタッフ頼ちゃんにもらった「いぶりがっこ」。帰宅してからこれらをツマミに東北の地酒を飲む日々を過ごしました( ´艸`)


12月現在、これらの商品の通販も再開しています。お歳暮や御節、クリスマスにもピッタリですよー。

〈阿部蒲鉾〉笹かまぼこ詰合せ[11西友歳暮13-1610-14]
¥2,677