こちらの記事の続きです^^


 

 

 

 

何も心配や不安がない、絶対安心の大丈夫の領域。

 

そして、流れるように快適に旅をしている。そんな感じ。

 

全てがタイミングよく現れて、必要なものは全て勝手に揃っていく。そんな感じ。

 

 

 

 

 

 

インスピレーションで動いている時は

 

何も無理がなく、全てが当たり前のように流れていくのだ。

 

 

 

 

こちらのブログにも書いていたのですが

そんなことやってる場合じゃない。そんな余裕ない。時間泥棒は誰なのだ?時間泥棒はどこにいるのだ?

 

 

 

 

 

引き寄せの法則に

 

人間世界の視点からは、一生懸命に働いて障害を克服し、足りないところを補い、問題を解決しなくてはいけないと信じている方が多いでしょう。

でも、そんな姿勢やアプローチでは、せっかくの努力が、気づかぬうちに妨げになります。

 

**********

 

ほとんどの人は、素晴らしい豊かさへの道が、楽で楽しいとは予想していません。

苦労して頑張って犠牲を払うことが必要で、そうすればやっと、素晴らしい豊かさという報いが得られると教えられています。

成功や利益や名誉のために自分から買って出る苦労が、実は目的の実現を目指す妨げていることが分かっていないのです。

 

引き寄せの法則 エイブラハムヒックス

 

 

と書いてある。

 

 

 

 

これって、ホ・オポノポノと書いていること同じなのです。。

 

 

 

 

 

 

 

前の記事に少し書きましたが、

 

昔からなんとなく行ってみたかった、博多どんたくにたまたま遭遇した時も

 

「予想外」「無意識」「努力なし」でした。

 

まさに、インスピレーションのなせる技。

 

 

 

 

 

・私は博多どんたくがあってるって知らなかった。(予想外)

 

・どんたくのある日を調べて、その日に合わせたわけじゃなかった(無意識)

 

・今まで近いのに行かなかったのは、人がものすごく大勢いてかなり混雑する。と思っていたから。人に揉まれてまで行きたくなかった。(努力を必要とすると思っていた)けど、用事のついでに渋滞に巻き込まれて、どうせそこを経由するから巻き込まれついでに行ってみてもいいのかもと流れでいった(努力なし)

 

 

そして、どんたくを見ている時に

 

ふと(あれ?願いが叶っている。どうやってここにたどり着いたのか分からないけど、無意識に努力なしにここにいるな。)と後から種明かしされるような感じ。

 

 

 

あー。だから今日移動だったのか。とか

あー、だから何となくこの時間にしたのか。とか

 

 

 

後から全てつじつまが会う。そんな感じがインスピレーション。

 

ゼロからの情報。

 

この世に存在したこのない初めての情報として現れるものなので、無限(ゼロの状態)からやってきたものなのです。

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、どうしたらいつもこのインスピレーションと共に行きていけるのか。

 

それは瞬間、瞬間の期待や恐怖、心配をその場で認めて手放すこと。

 

 

 

 

 

 

 

博多どんたくの時もせっかく全てお膳立てされていたのに

・娘も寝てるしめんどくさいかもな

・もう、寄らなくていいかも

・どんたくって要はただのお祭りでしょ?

とか、いろいろ抵抗が出てくる。

 

 

 

 

 

それを一つずつ向き合って、

あー、私はなんだかんだ新しい経験をしたくないんだな。

動くのがめんどくさいんだなー。

と感じている自分に気づき手放していく。

 

 

 

 

そしたら、娘が起きて

 

娘がお祭り好きだから、『お祭りいく?』と聞いたら『行く』と答えて

 

娘に見せてあげたいから、行ってみよう。と無理のない自然な形でどんどん動いていく。

 

 

 

 

 

千住博さんの作品を見ていた時もそう。

・一番前じゃないとよく見えない

・4番目が空いていても遠くてよく見えない

・もういいや、別に座らなくて

 

とい感じている自分に気づいて

 

 

 

 

 

私は今損してるって思ってるんだ。

そんな気持ちが損だから手放そう。と思って手放したら

 

とりあえず座るか。と空いているところに無理せず座ることにした。

 

そしたら、そういう素晴らしい体験をすることができた。

 

 

 

 

 

 

インスピレーションはいつだって私のそばに

 

みんなのそばに自然に存在している。

 

特別なすごいひらめきとかではない、ごく自然発生しているもの。

 

 

 

 

 

 

だけど、価値判断や過去の記憶に寄る比較。

抵抗する気持ち。がループしていて、そのインスピレーションの流れに乗れないのだ。

 

 

 

 

 

私たちは自分が思っている以上に毎瞬毎瞬、目の前の出来事に価値判断していきている。

・こっちの方がいいのかな

・もっとこっちにしとけばよかった

・これでいいのかな

・結局できないな

・結局買えないな

・まだうまくいかないのかな

・ここでこうしてないとちょっとまずいかもな

・高いな

・安いな

・暑いな

・めんどくさいな

・あの人がもっとこうしてくれたらいいのに

・あの人がもう少しだけ譲ってくれたらいいのに

 

 

とか、本当にずーっとせわしなく滞らせている。笑

 

 

 

 

これを毎瞬毎瞬手放していく。

 

 

 

 

 

 

だけど、こうやって自分と向き合う作業がめんどくさい。ということが

 

先日オンラインサロン内でも話題になりました。

 

 

 

 

 

私自身も、そんなことしてたら現実の生活できなくなる!

もっと考えないといけないこと他にもたくさんあるし、

私がそのことについて考えなくなったら、生活が滞って機能しなくなるじゃん!!!

 

って思ってたけど、そういうことじゃない。

 

 

 

 

 

何かに対して反対運動を行っている時、まず気づかなくてはいけないのは、その反対運動はあなたの中で起きているということ。それは元々あったのも。

何かにレッテルをはり続けている時、私たちは私たちに与えられている『一瞬』を失い続けている。

ホ・オポノポノは失われた一瞬を取り戻すための冒険なんだよ。

一瞬を取り戻すだけの価値は十分にある。

安心、安全、想像力、生命力、美しさをあなたに与えてくれるのはこの『一瞬』でしかないのだよ。

 

イハレアカラヒューレン博士

 

 

 

 

 

 

一瞬を取り戻すだけの価値は十分にある。

 

 

 

 

 

 

一瞬を取り戻すだけの価値は十分にあるのだ。

 

私たちは、信じれれないけど、この一瞬を取り戻したいのだ。

 

そこに至福があるから。そこに全てがあるから。

 

 

 

 

 

自分が認識しているものは記憶。思い込み。こうでなければならない。という思い込み。それを毎瞬手放していく。

 

 

 

 

 

PART3 へ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の視野を広げよう♡オンラインサロン受付中!

 

→オンラインサロンのお申し込みはこちらから💓

 

 

 

 

使うだけで【ぐっどばいぶす】になるYO♡

サーフおじさんLINEスタンプ!

LINEスタンプ購入はこちらから💓

 

 

 

【保存版!】カラーで分かる!思い込みを見つけて手放す方法!

https://ameblo.jp/risingyusun/entry-12420638753.html

 

 

 

 

 

 

ブログ更新のお知らせや、

LINE@だけのメッセージを時々配信しています

↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 



インスタで日々の暮らしの投稿しています

 

フォローしてね〜

@yuka_724

 

 

twitterも始めたよハートバシャール 名言など、宇宙の叡智や法則についてつぶやいてますむふ~

フォローしてね〜

@yuka_matsumura