今、やりたいな。と思ったことは今やる。
この、やりたい。という感覚なんだけど
頭でハッキリ認識できるやりたいこと
ではなくて
心が反応して、体が自然と動きたくなったこと。
をやるんですね。
頭でハッキリ認識して、これやりたい!!!!ってなってるものは
やらなきゃ!の可能性が高い。
自分がやりたい。と思っていることを1度疑ってみて欲しい。
本当のやりたいな。と思った時の感覚は
後回しにできちゃいそうなくらい、軽くてふわっとした感覚です。
もう一度。
本当のやりたいな。と思った時の感覚は
後回しにできちゃいそうなくらい、軽くてふわっとした感覚です。
お水飲みたいな。とか
おトイレ行きたいな。とか
そんな軽い感覚。
でも、おトイレ行きたいな。って湧いてきても
後回しできちゃいますよね?
したいけど、そこまで重要じゃない(と思っている)
おトイレゆっくりしたいから、後でゆっくり行こう。って後回しにできちゃう感覚。
そこに素直に従えるかどうかは大切です。
これは、大事な感覚だから、後でゆっくりやろう。後でゆっくりやりたい。
って湧いてきているものをどんどん後回しにして、
結局やらないで
やらなきゃいけない。と思ってることをいつもやってしまいます。
今、浮かんできた感覚ゆっくり感じたいな〜。味わいたいな〜。と思ったら
3割でもいいから、その時できることを今!!やってみるんです。
普段の行動、習慣化している行動も
古い観念でつくられているものですから。
おトイレ行きたいな〜。と言う感覚が湧き上がってきた。
でも、おトイレゆっくりしたいから、
今やってることが終わってしまって
ご飯も食べて、片付けもして、落ち着いてからトイレに行こう。(3時間後くらいの予定)と、
トイレに行きたい。と今!湧き上がってきてるのに、ゆっくりできる3時間後に後回しにするんです。
で、予定していたものが全部終わって、
3時間経ってみたら
また、別のやるべきことが見えてきて、出てきて
また、これが終わってから。ってなるんです。
その間、トイレに行きたい。と言う感覚は
ずーーーーーっと私に知らせてくれているのに
アッ、ゆっくりトイレ行こうと思ってたけど、
お風呂入ってからにしよう、
もうこの際だから(どの際なんだ!!)寝てしまって
明日朝起きてからゆっくりトイレしよう。
明日の方がゆっくり時間取れるから。
と、ゆっくり時間を取れる時を延々に先延ばしにしてしまう。
でも、今トイレに行ったらいんですよ!
3割でもいいから、ゆっくりトイレしたいな〜と思ったら
その時できる3割でいいから、ゆっくりトイレしたらいんですよ。
自分がイメージしている、ゆっくりできる時間にやろう。は
今やらなければ永遠にやってきません。
大事だと思う感覚に今時間を割り当てなければ
ゆっくり時間をつくる時は、永遠にやってこないんですよ。
行動をしよう!!!!
とかそういうことじゃないんです!!!
自分の中に湧き上がってきた感覚を
温めてから、ゆっくりしてから、大事に大事にする時間を見つけてから
その感覚に着目しよう!じゃなくて
今!!!
後でゆっくり大事にしたいな。と思った、今!!!!
今!大事にするんですよ!!!!!!!!
蒸し蒸ししてるから、エアコン入れたい。
でも、今日はもうちょと我慢できるし、もうお布団入ったし、明日でいっか。
を、今!!!!エアコン入れるんですよ!
今の気持ち、ノートに書きたい。
忘れそうだけど、この感覚大事にしたいから、明日ゆっくり書こう。
を、今ノートに書くんですよ。今、スマホにメモるんですよ。
我慢できちゃうレベルのことを我慢しないで今快適にするんですよ!!!
今、快適にすることが未来の快適につながるんです。
今、湧き上がってきた感覚を大事にすることが、未来につながるんです。
例1)我慢できちゃうから我慢する
エアコンをつけたい。と思った。でもめんどくさいし、我慢できるから我慢して寝る。
そしたら、我慢できちゃうけどちょっと不快だから、心と体がわずかな不快なんです。
そして、不快なまま朝を迎えて、気分があまり良くない状態で目覚めるんです。
あっついあっつい言って、不快を感じながら、朝の準備をするんです。
(エアコンのスイッチを押す一瞬の時間をめんどくさがって、それ以外の時間を我慢するってことです。)
例2)湧き上がってきた感覚を大切に、今できることをする
エアコンをつけたい。と思った。ちょっとめんどくさいけど、快適に過ごしたいからエアコンをつける。
ジメジメしたのが快適になって嬉しい。心地よく寝れる。
心地よく朝を迎えて、朝の風をゆっくり感じる。
そのまま、気分良く、音楽でもかけながら朝の準備をする。
たった、ちょっとの感覚なんだけど
今、湧き上がってきたものを
今、できる限り大切にする。
✴︎この大切にする。って言うのは、「とっておく。」という意味ではなくて、できる限りその感覚に従ってみる。ということです。
それが、
今、やりたいな。と思ったことを今やる。ということであり
それが、自分を望む方へ連れて行ってくれる。
"今"の快適のために、
エアコンのスイッチを押すのが面倒くさいのであれば、それは、
自分というものが【より良く在るのがめんどくさい。】としているんです。
できるだけ、今のままでいたい。
と言ってるのと同じなんです。
後でまとめてドカーーーーンと快適にするんじゃなくて、今湧いてきた感覚その瞬間を快適にしていれば
いつも快適なんです!
あっ、でも今やらなきゃ!!!!って強迫観念みたいにやる必要はなくて軽く軽く、ふわっとふわっと。あっ、それいいなやってみよう。 あっ、エアコンつけよう。あっ、メモしよう。そんな感じです
後でまとめてドカーーーーンと快適にしよう。と思っている"今"は何なの?
そんな在り方の自分は、"今"についてどう感じているのか?
後のご褒美のために、今を犠牲にするの?今を我慢するの?
"今"快適にスムーズにするから、
未来もスムーズなんだよ
今、快適にならなければ、
今、その感覚に乗っていかなければ
求めているその道の先には何にもないんだよ。
だから、今湧き上がってきたものを
今大切にする。(感覚の波に乗る)

引き寄せの作用点を30日間であげる
LINEセッションの詳細&お申し込みは
↓↓↓
✴︎お申し込みの際に、備考欄に、どうなりたいか?何を手に入れたいか?など、今の自分の気持ちをぜひご記載ください
●引き寄せの作用点を変えるために私たちがひたすらLINEセッションでやってること
















