WBCへ向けて・・・ 牧田 | ライオンズ日記♪

ライオンズ日記♪

■私自身の日々の出来事
■副業の事
■埼玉西武ライオンズの事
主に↑な事を書いてます

どうぞお付き合い下さいませ~♪

3月2日開幕のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の

日本代表合宿が15日、宮崎でスタート。


代表候補初選出の牧田和久投手(28)=西武=も早速ブルペン入りし、

球速90キロ台の超スローカーブを披露した。


捕球した主将・阿部慎之助捕手(33)=巨人=も

「捕っていてイライラするよ(笑)」と大絶賛。

侍ジャパンの“秘密兵器”がライバル国をきりきり舞いさせる。


 

田中(楽天)、沢村(巨人)、涌井(西武)。

侍ジャパンが誇る剛球投手に挟まれたサブマリン・牧田が、

真逆の“軟投”で集まったファンの度肝を抜いた。

 

下手投げから投じた白球は、待てども待てども捕手のミットにたどり着かない。

“超スロー球”に女房役の阿部が思わず、腰を抜かした。

 

「捕っていてイライラする。なかなかボールがこないからね。巨人にはいないタイプ。相手だってイライラするし、かなり嫌だと思うよ」

 

もちろん、怒っているわけじゃない。

むしろ、いける…。

阿部も独特の言い回しで右腕を大絶賛した。


牧田の世界戦略構想はすでに固まっている。

第1弾は左足を上げる動作をはぶいて投げる“超高速クイック”の解禁。

平均より0・1秒速い1・1秒の投法で打者のタイミングを外す。

そして、この日、第2弾となる“魔球”を披露。なかなかの策略家だ。

 

人気野球漫画「ドカベン」(原作・水島新司)に出てきた

不知火守が投じた“ハエ止まり”の超遅球(?)とまではいかないが、

牧田のスローカーブは下手からフワッと浮き上がる。


シーズン中も1試合で数球、使う程度。それも昨季は100キロを超えていたが、

今大会用に「90キロから100キロ弱を目指したい」とさらに遅いボールを追い求めている。

 

昨季は先発で13勝を挙げた右腕だが、

一昨年のルーキーイヤーに西武の守護神を務めていた経験を買われ、

本大会はリリーフで起用される。


山本監督も「一回りはいけるし、面白い存在になる。タイミングが合いづらいよ」。

同じ下手投げの渡辺(ロッテ)が2006年の第1回、09年の第2回大会に連続出場し、

通算5試合で防御率1・72と通用しているだけに、牧田も貴重な戦力となることは間違いなしだ。

 

牧田に加え、左横手投げの森福、右上手ながらテークバックが小さい摂津(ともにソフトバンク)、

左スリークオーターの山口(巨人)と4人で強力な“変則カルテット”を形成する。

 

きょうのブルペンが今までで一番よかった。緊張感はありましたね」と合

宿初日を終えた牧田もニッコリ。


150キロ超の先発・田中の後は、球速差60キロの牧田の“超スロー球”でライバル国は腰砕け。

サブマリンが世界を幻惑する。









牧田はストレートが下手投げにしては速い


下手投げの130は打者からしたら浮き上がってくるので、

非常に打ちずらいはずです。



まっすぐも活きるこのスローカーブは、

日本代表の力に一役買ってくれるはずだニコニコ


とりあえず韓国だけはしっかり潰して欲しい