日ペンの課題
感謝の心を伝えるお礼のハガキ
テーマ「お礼状」

その作品書きに取り組んでます。

最初は行書で文章考えたりして取りんでましたが、楷書のも書いてみたら、そっちのほうが書いてて楽しかったし、自分で言うのもへんですが(笑)作品がなんだかよく見えたので。


病気見舞いのお礼文を書くことで決定!


一度、自分ながらに書いたものを野本翠苑先生に見ていただき添削してもらいました。



野本先生は7枚のうちから2枚選別してくださり、よく出来てるのでそれを提出してもいいですよと手紙には書いて下さいましたが、添削もしてくださったので。


また、それをもとに書き直し書き直しの連続です。

あそこが納得出来れば、ここが失敗して線がグラつく、ちょっと文字が大きいか?行間が。。この文字の字形が。

うーん

気に入らない

の連続です。

送った作品ではボールペンで取り組んでるのも入れましたが、選別してくださったのはつけペンのほうなので、つけペンでの書き直しを続けてます。


もう、締め切り日が迫ってきたので、家族にも見てもらい、袋入りのをあきらめて提出することにしました。

今もいろいろ字形で気に入らないで書き直ししてあがいてるのですが、家族が選ぶのは。。。


ペンも奥深いです


目がショボショボになってきたり、右手もつかれてきます(笑)

でも、この書き直しの作業できっと私の腕が上がる!上手くコントロールできる腕になるんだと信じて美しい字めざして書き直ししてました。


いつもこんな感じです

書き直しのを何枚か掲載しますが、掲載写真の文字。みんな同じに見えますか?(笑)

よく似てるけど、ちょっとづつ微妙に違うんです(笑)

ちょっとづつ違うんですよ(笑)