夕やけこやけの赤とんぼ~おわれてみたのは……十五でねえやは嫁にゆき🎵……とまっているよ竿の先🎵

唄いながら?(笑)口ずさみながら書き進めて、ます。

長いなぁー(笑)文字数(笑)切りたい(^_^;)

B5までの紙の大きさや紙の色考えたり

試行錯誤

創作課題難しいーしっ

それと

曼珠沙華一むら燃えて秋陽つよしそこすぎて …

和歌1首

こうしたらどうだろう?
この紙では?歌にあってるだろうか?
どうだろう?

柄強いと細いペンの線がよくみえない!
失敗!などといろいろ

取り組んでいると
あれよあれよと時間が経過してゆきます。

つけペンでの、いい線質もなかなかリズムよくだせない!


目がショボショボになってきたときが、ちょっとつけペンひとまず、置くとき。

このペン課題はひとまずおいて。
これでいいのか不安

受かるかなぁー

いやいや、挑戦することが大事と自分自身の
心にに言い聞かせる(笑)



あー月初め
時間もなくなってきた


まだ書道の漢字課題のほうしてない💦


あっ!月例のペン課題もヤバい💦

これも書き込みしなきゃ💦💦💦
どれを今日は優先にするか

カレンダーとにらめっこ


あれもこれも
書き込み足らない‼️

書道だけ、ペンだけ、仮名だけとひとつに絞れない自分がいるから、どれもこれも中途半端だけれど、どれもしたい!

歩みは少しずつになるけど、どれも好きだから、私なりに

ひとつに絞れない

どれも関連してると思う

まだ、私を見捨てないで習いにきてくれている大人の生徒さん、小中学校の子供たちにも、私が書道、仮名、ペンの先生から教わったことをなんとか習得して伝えたい。

仮名も変換文字を試行錯誤して書き込みしてると読みなれるようになってくるし(笑)

いろいろできないこといっぱい(>_<)

でも

こうして、書道とペン、仮名芸術の奥深さにふれながら、健康で取り組んでいられる環境に感謝を忘れないようしながら
(о´∀`о)

さぁー

家の用事早め済ませて、頑張らなきや

もうお昼になってくる
ヤバい💦