ひまわり画材さんから、令和の作品を是非とも書いて下さい
と頼まれ((((((・・;)

そして…
先生らしく?
えっ?!
ええっー
私らしくって?
私らしくって…どんな感じ?
私はひまわりさんからは、どんな風に映っているのだろう(^^;?

私?

う~ん(^o^;)?
臨書しながら師匠の字を追い求めてる私
f(^_^;

どうしたらいいものか
どのように構成しようか

大きさは?
任せますぅ?!
あまり大きいと展示も…
力のなさがでてみっともないし(笑)

他の展示のかたのご迷惑になるし。

小さい作品で考えますねと答えると。
あまり小さいと弱いし手紙文みたいになっても…せめて半紙より大きくお願いいたしますとの導きのお言葉、、、



この日曜日、自分の力のなさをひしひしと感じた(;_;)毎日展最終作品選別会も終わり、こんなこといつものこと…
めげること自体うぬぼれと。
まだまだ努力、書き込み足らない
力不足さ

へこたれないしぶとさが私!と自身にまた言い聞かさせコツコツ半紙半せつから臨書を始めようと思ってたけど。

今は、頼まれた課題。
がんばらなきゃ!
こんな私にありがたい
感謝
でも悪戦苦闘
(>_<)

引用文
字数多いしっ!
カットしたいしっ!(笑)

うーん(・・;)

よき作品創作できますように
吊るしては
あーでもない!
これじゃあー
見せれない

でも、ありがたい時間(о´∀`о)
喜んでもらえるような作品創れますように
えいえいぉー!
くじけない!
やっぱり、楽しく書く(*`・ω・)ゞよね☀️