上海視察ツアー | 雑多な日々

雑多な日々

日々の出来事や感じたことなど
自由気ままに綴っています♪


雑多な日々




6月24日(日)から27日(水)まで上海にいってきました。




向こうで現地法人を立ち上げている税理士の杉井先生から、


「一回見に来てみない?」


と誘われたのがきっかけです。




わたしの仕事のスタンスは、


「まず見る」 「自分の目で確かめる」


です。


どんなことでも、自分の目で見るのが一番大切だと思っています。




たとえどんなに評判が悪い人でも、自分で会って、


「いい人」だと感じれば、周りの評判は一切関係ありません。




中国との貿易もその一つです。


賛否両論はあろうかと思いますが、まず見て、ダメならやめればいいだけ。


見もしないで判断するのはまさに


「井の中の蛙大海を知らず」


になってしまいます。




そして、どうせ行くなら楽しく!!


今回も気心の知れた仲間と一緒に行きました。


おかげ様で、行く先々で爆笑に次ぐ爆笑。


お互いを思いやった、そしてユーモアにあふれた素晴らしい仲間です。



雑多な日々



雑多な日々




杉井先生が、


「いかがわしいところに一切行かないツアーは初めてだ」


と言っていました(笑)。


そんなとこ行かなくても、最高の料理、最高の酒、そして最高の仲間。


それだけで十二分に楽しい。


夜は、食事の度に紹興酒10本以上空けてましたから。


ワイルドだろう~(笑)。


(≡^∇^≡)



雑多な日々



雑多な日々




現地では銀行の駐在所所長や、現地で成功されている


食品加工会社の社長もご紹介して頂きました。


これからビジネスにつながりそうなスバラシイお話も頂きました。




縁の力って本当に素晴スゴイですね。


「虎穴に入らずんば虎子を得ず」


で、海外では特に日本人同士のつながりは非常に強い。


相手が求めていることに即座に反応してくれる。


わたしが大切にしていることが、「当たり前」になっています。


こちらでただ「知っている」だけのつながりとは大きな違いがあります。




皆さん大歓迎してくれ、こういうきっかけだと、後で日本で会っても


きっとすぐに打ち解けるだろうな、と直観的に感じました。




本当に楽しく、中身の濃い旅でした。


皆さんありがとうございました。


そして、お疲れさまでした。