真夏日コーデは、小千谷縮でしょ? | 札幌発♪着物大好きりゅーる(Ryuru)なKIMONO備忘録

札幌発♪着物大好きりゅーる(Ryuru)なKIMONO備忘録

Arakan58歳着物な日々をゆるく綴っております。りゅーる(Ryuru)…「R」は、Risa、Reiax,Refresh,Return,Refrainの「R]
「yuru」は、ゆるめるの「ゆる」
ゆるりゆらゆら気持ちよく生きていきたい
そんな私の着物備忘録


文月お着物四回目


ほぼ真夏日予報の木曜日

カラーコーディネート講座参加の卵

装いの千松さんへ


自作綿麻浴衣の予定でしたが

あまりの暑さと前日の着心地良さが相まって

恒例の笑い泣き朝のコーディネート変更(笑)



赤×藤色×白ストライプ小千谷縮

檸檬柄WAKKA半幅と向日葵帯揚げ、黄色三分紐に

59kimonoかもめ帯留


しかも…出掛けに玄関まで行っておいて

あっ、、と思い立ち 

リボン返しに締めた半幅帯結び

タレ柄檸檬に合わせて帯留も檸檬にしたいと



急遽帯留チェンジに部屋へ戻るという逆転技を(笑)



千松さんのカラーコーディネート講座

今回、実践着物カラーコーディネート





他、受講者様コーディネート



一緒に参加したお友達と


着物友達と合流して

日仏食堂さらもじさんで野菜たっぷりランチ


ランチ後、近代美術館古代エジプト展へ行くと予定でしたが

準備の都合か、開催が延期になっていてえーん

その足で、珈琲ギャラリークレメントさんへ


珈琲ゼリーパフェで一休み


ギャラリーでは、若山象風さんの個展が開催されていて

書を描いていただきました



先生とご一緒の皆様と








着物楽しいひと時を

ありがとうございました