※ブログ後半、最終回のネタバレを含むので

 これから見ようと思っている方は

 お気をつけください照れ

 

 

 

 

鶴岡李咲です。

 

 

 

ドラマとかをほとんど見ない

私なんだけれど

 

Amazonプライムビデオで

放送されていた

 

 

 

「バチェロレッテ」

にどハマりしまして🌹🌹

 

 

 

あの、イケてる男性が大勢の女性から

1人の女性を選ぶ「バチェラー」の

女性バージョンねニコニコ

 

 

 

 

 

何にそんなにハマったかというと

まず一つは

 

 

 

 

 

バチェロレッテの萌子さんの

精神性の高さお願いキラキラ

 

 

 

 

もう、ほんっとうに素敵な方で、

萌子さんを見ていると

 

 

「朝のランニング私もしようかなお願い

 

 

という気持ちになってくる走る人走る人走る人

 

 

 

 

そして、萌子さんが

 

 

「在り方」

 

 

について、すごくすごく

考えている方だから

 

 

「その通りだなぁ」

 

 

 

と思うこととかも

たくさんあったし

 

 

 

気づきもあって

見ててすごく楽しかったのニコニコラブラブ

 

 

 

 

あとは、女性という生き物と

男性という生き物がいかに

違う視点で生きているのか

 

 

っていうことが見ていると

すごくよくわかってくるキョロキョロ

(これはまた別ブログで書こうかな)

 

 

 

でね、今回は「バチェロレッテ」の

 

最終回の結末を見て私が

 

 

「これは伝えねば!!」

 

 

と思うことがあったので

 

 

 

今その勢いでブログを

書いています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

※※ここから最終回ネタバレを含みます※※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めにことわっておくと

これから書くことには

 

 

萌子さんを批判したり否定したり

する意図はありません。

 

 

あくまでも、「私はこう考える」

という視点で書いているということを

理解してくださいひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

はい

 

 

 

ではバチェロレッテ

最終回を見終えて私が伝えたいことを

書いていきますメモ

 

 

 

 

 

 

 

最終的に

 

 

 

萌子さんはどちらの男性も

選ばなかったよねキョロキョロ

 

 

 

 

 

「どちらも選ばない」

 

 

 

っていう選択自体は

別に私はどうでもいいのだけど

 

 

 

 

「選ばなかった理由」

 

 

が私は気になったのね上差し

 

 

 

 

 

萌子さんが素敵な

女性であるっていうことは

大前提として話すけど

 

 

 

 

最後の選択を見て、萌子さんは

 

 

 

自分の正しさや

正義というものに

縛られすぎているな

 

 

と感じたの。

 

 

 

 

もちろん、正しさや正義を

貫く姿勢は萌子さんの美学であり、

強さでもある。

 

 

 

 

でも、その強さは同時に

悪を許せないという

萌子さんの弱さでもある。

 

 

どこでそれを感じたかというと

 

 

杉ちゃんを選ばなかった理由を

萌子さんはこんな風に話してるのねひらめき電球

 

 

 

 

杉田陽平という

その人を好きになって

 

一緒にいたいとか会いたいとか

思ってた。

 

そこから始まる何かも

あるかもしれないから

 

ローズ渡してもいいじゃんって

ちょっとずるく考えたりもした。

 

でもそれってひどいよね。

 

そんな風に杉ちゃんの気持ちを

弄んじゃいけないし

 

それって杉ちゃんの優しさや包容力に

甘えているだけだから。

 

 

 

 

とっても素敵な考え方だし

萌子さんの中の「正義」であり

「美学」であると思う。

 

 

 

だけど、私は萌子さんが

探しているっていう「愛の正体」

 

 

 

そして、

バチェロレッテのテーマである

 

 

「真実の愛」っていうのは、

 

 

 

 

「正しさ」とか、「正義」とか

「善悪」とか「強さ」とか

「弱さ」とかを

 

 

 

超えた先にあるもの

 

 

 

だと考えてるのね。

 

 

 

 

 

 

 

愛は、善悪も強さも弱さも

全てを受け入れる

ことだと思うの。

 

 

 

 

 

萌子さんは”正義””善”に

縛られていて、それが

 

 

「愛の正体」を見えなく

しているのかなって感じた。

 

 

 

萌子さんの中にある

 

 

「悪」

 

 

つまり、萌子さんが

杉ちゃんを選ばなかった

理由の中にある

 

 

 

・杉ちゃんの優しさに甘えること

 

・付き合ったら何か変わるかもしれない

 っていう曖昧な気持ち

 

・とりあえずローズを渡しても

 いいじゃんって思うずるい気持ち

 

 

 

ここに許可をして受け入れて

いくことで

 

 

見えてくるものが

あったんじゃないだろうか。

 

 

 

 

 

 

だけど、今回は

自分の中の「正しさ・正義」を選んだ。

 

 

それがいいとか

悪いとかじゃなくて

 

 

 

ただ「愛」という視点から

考えるのであれば

 

 

 

正しさを優先すると

本当に得たい「愛」が

わからなくなることがある。

 

 

 

 

「正しさ」ではない、一見

「悪」ともいえる部分から

 

 

 

萌子さんが探しているっていう

 

 

 

「愛の正体」っていうのは

見つかっていくと私は感じたよ宝石白

 

 

正しさを捨てて、

ローズを渡していたら

 

そこから杉ちゃんのことを

愛していって、

 

そこで今まで知らなかった「愛」

というものが見えてきたかもしれない。

 

 

 

始まりはずるい気持ちだったとしても、

それが「愛」に変わってくという

体験ができたかもしれない。

(これは結果論だけどね)

 

 

 

 

確かに、

 

 

とりあえずローズを

渡してみたけれど

 

 

数ヶ月でやっぱり違った

ということになるかもしれない。

 

 

 

そうしたら、杉ちゃんは

傷つくかもしれない。

 

 

だけど、数ヶ月後に

振ることになったとして

 

 

それって相手の気持ちを弄ぶことに

なるのだろうか。

 

 

ローズを渡してもいいじゃん

っていう気持ちがあった、

それって嘘じゃないし

 

 

自分から告白して

数ヶ月で別れを告げたとしても

 

 

それって自分の気持ちに

素直に生きただけで

 

 

相手を弄んだことには

ならない。

 

 

 

 

そして、

 

 

 

確かに付き合ってすぐに

違うと思って振ったら

相手は傷つくかもしれないけど

 

 

 

今この瞬間選ばないその選択だって

相手を傷つけることにはなるかも

しれない。

 

 

付き合って振って傷つけるか

今傷つけるか

 

それは、自分の中の正しさであって

どちらが正しいということって

ないよね。

 

 

 

だって、杉ちゃんは

 

 

「振られてもいいから

付き合ってみてから考えて欲しかった」

 

 

って思っていたのかも

しれないのだから。

 

 

 

 

付き合ってみなければ

わからないことってたくさんある。

 

 

 

付き合ってみてダメでも

それは弄んだことにはならないし

 

 

そこに罪悪感を

感じる必要って本当はないんだ。

 

 

 

付き合ってすぐ別れること=悪

というのも勝手な決めつけ。

 

 

別れることの悪い部分にだけ

フォーカスしなくていいんだよハート

 

 

 

 

 

 

 

だから私は付き合うハードルを下げて

3ヶ月間は”仮彼氏”という視点で

お付き合いしてみよう

 

 

ということを本でもブログでも

数年前からずっと

言っているのだけれど

 

 

この”仮彼氏”マインド

重要性を改めて感じた

瞬間でもあったよひらめき電球

 

 

付き合ってみなければ

わからないことがたくさんあるし

 

 

付き合ってみて見える「愛」がある。

 

 

 

 

そこには「正しさ」とかは

いらなくて、ただ、

 

「自分がそうしたくてした」

があるだけ。

 

 

そして、相手にも

 

 

「そうしたくてした」

があるだけ。

 

 

 

今回の場合、例えば

 

男性としての恋じゃないと

思いつつ付き合ったとしても

 

 

 

萌子さんには

 

「愛が知りたくて付き合った」

 

 

があって、

 

 

 

杉ちゃんも

 

「萌子さんと付き合いたくて付き合った」

 

があるだけ。

 

 

そこに善悪や正しさを

くっつけているのは自分だけなんだよね。

 

 

 

 

そんなことを思いながら

バチェロレッテを見終えたのでした。

 

 

 

長々書いたけど、

伝えたかったことは

 

 

 

 

自分の中の「正しさ」「善悪」に

縛られすぎると「愛」が分からなく

なるということ。

 

 

 

 

"仮彼氏マインド"の重要性を

改めて感じたっていうこと。

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれた人は

感想とか、私はこう思ったとか

コメントやリブログしてくれたら

嬉しいです照れ宝石白

 

 

 

 

でね、12月26日、27日に

一緒にモテメイク講座と

写真加工講座をするえりさんも

このバチェロレッテを見てたらしく

 

こんなLINEが送られてきた笑

 

 

萌子さんとか、めっちゃ自分強いから

相当バッチバチにやり合うことに

なりそうだなって勝手に想像してました照れ

 

 

久々にハマった番組で

楽しかったー(❀´ω`❀)🌸

 

 

また見返したりして

伝えたいことがあったら書いてくね音譜音譜

 

 

 

 

 

らぶキスマーク

 

 

 

 

 

 

 

▷Cheri me salon

 

 

>>Cheri me salonはこちら♡

 

※Amebaアプリからアクセスすると

エラーになる場合があります

 

エラーが出た場合は

こちらまでお問い合わせください.

 

 

 

▷最新YouTube更新!!

 

 

 

▷幸せな恋愛・結婚を叶える継続講座

『Real partner2期生』

 

>>キャンセル待ちはこちら

 

 

 

▷JUMPドリル好評発売中!!

 

 

最高の人生へとJUMPするための

書込み式ドリル&動画セミナー

 

・ワークブック60ページ

・宮古島開催セミナー動画2時間超

・別撮り解説動画1時間半超

 

>>お申し込みはこちら