平日に晩ごはん作ることを辞めました | 塚本りさブログ

塚本りさブログ

自分好みの世界を楽しみながら構築するストーリー♡超婚活しくじりだったけど自分に降参したらサクっと授かり婚で高齢出産1&2歳年子ママ。製薬営業MR→世界を飛び回る億越え社長の参謀→ノートで自分との育みに集中♡超食いしん坊♡千葉在住。

こんにちは、塚本りさです。

 

 

あることを辞めてから、おおよそ一ヶ月が経ちます。

 

 

それは、

 

 

平日の夜に晩ごはんを作ること

 

 

一見些細なことかもしれませんが、このことを辞めるのに、私にはちょっぴり勇気が必要でした。

 

なぜなら、

 

 

晩ごはんを作ることが、私がまともにやっている唯一の家事だからです。

 

 

そして、ココだけは譲れない分野でもありました。笑

 

 

平日の夜に晩ごはん作りを辞めた経緯についてお話します。

 

私の食の好みとして、できる限り作りたてで自分好みの味付けてで食べたいという、想いがあります。

 

ここがなかなか折り合いをつけることが出来ないので、食事に関する家事(買い物、献立を考える、調理、後片付け)は私が先導してやっています。

 

自分で手間や時間を掛けて良いと思っています。

 

掛けたいと思っています。

 

 

ですが私はご飯作りに関すること以外の家事は、全くこだわりもないし、可能な限り夫にお願いしています。

 

(勿論、折り合いをつけてやることはありますよ)

 

『洗濯物の干し方が・・』と、夫からよく指摘されるくらいです。

 

 

2ヶ月くらい前から、食後の後片付けが、体力的にしんどいなと思い始めました。

 

ですので食後の後片付けを夫にお願いし始めたのですが、徐々に夫からも

 

『体力的に疲れているから厳しい』という言葉を聞く機会も増えてきました。

 

私も家事を押しつけたい訳ではないので、自分がやったり、翌朝に回せるものは回していたのですが、それも束の間。

 

ちなみに食洗機の導入はしておりません。

 

理由としては、我が家の場合は自宅でしっかり食べることが、晩ごはんくらいだからです。

 

1歳の次男が動くようになってきてから、1歳と2歳の子どもたち相手に、夜遅くまで家事をやる体力は、アラフォー夫婦にはちょっと残り少なめ。笑

 

出来ないわけではないけど、私は体力的に疲れているとイライラしやすく、夫に八つ当たりしたくなってくる。

 

 

食事に関することに手間や時間を掛けたいけれど、今は難しいなと思い始めました。

 

食材の買い物や献立を考えることも好きです。

 

ただ今の私は、夜はリラックスして家族4人の時間を過ごしたいし、

 

私が伝えいことをしっかり伝わるように、よりブログ執筆に手間や時間を掛けたいと思うようになりました。

 

 

夫に『平日の夜に晩ごはん作るのを辞めるね』と伝えると

 

夫からは『だから晩ごはん作らなくて良いよって言ってたじゃん』と言われて。笑

 

 

確かにそうだったのですが、私は完全にスルーしていました。

 

スルーしていることにすら、気付いていなかった。

 

 

晩ごはん作りくらいしかまともに家事してないのに、それさえも辞めるなんてダメだとしていたのは、自分でした。

 

 

という感じで、

 

今は平日の夜に晩ごはんを作っていません。

 

お弁当のテイクアウトや出前が多いです。

 

そうしたら夜までそんなには疲れていないので、疲れてイライラすることなく、家族との時間を過ごせています。

 

早くこうすればよかったー!!!

 

 

とってもいい感じです♡

 

 

自然と週末の晩ごはんは、楽しく作れるようになりました!

 

特に料理中は今に夢中になれるし、出来立てで美味しいごはんが食べられる♪

 

 

おまけで、朝もスッキリ起きられるようになりました。

 

 

時間も体力も、一日で使える量は無限ではないです。

 

だから、どこに手間や時間を掛けたいのか?を自分に問うことは、やはり大事だなと思いました。

 

 

今のままが良いとなっても、それが再確認出来ただけで儲けもんです♡

 

 

 

超子連れに優しい無農薬野菜のレストラン♡

これからもお世話になります。

 

 

 

 

 

▶一緒にノートで自分を知るお稽古をしませんか?♡