たくさんの優しさを頂いた子連れ富山旅行♡ | 塚本りさブログ

塚本りさブログ

自分好みの世界を楽しみながら構築するストーリー♡超婚活しくじりだったけど自分に降参したらサクっと授かり婚で高齢出産1&2歳年子ママ。製薬営業MR→世界を飛び回る億越え社長の参謀→ノートで自分との育みに集中♡超食いしん坊♡千葉在住。

塚本りさです。
 
 
▶この記事の富山旅の続きを書いていきます。
 

富山駅で晩ごはんを食べに、路面電車で向かいました。

 

路面電車には、車両の前と後ろにある運転席の横に、車椅子とベビーカーのスペースがありました。

 

車椅子の方がいらっしゃらなったので、有り難く2台のベビーカーを並べて置きました。

 

私達は初富山で、もちろん富山では初めての路面電車だったので、勝手が分からず。

 

乗り降りの邪魔にはならないように、ベビーカーを席の横っちょにつけていました。

 

電車信号が赤のタイミングで運転手さんが席から降りてきて、わざわざ私達の方に近づいてくれて、ベビーカー置き場を案内してくださいましたびっくり

 

これにはびっくりびっくり

 

 

有り難いお心遣い!!

 

 

もちろん私達のために言って下さったというのもありますが、他のお客様のためでもあると思いました。

 

 

みんなが快適に乗車できる為です。

 

 

通路の狭い場所にベビーカーを置いていたら、やはり乗り降りの妨げになってしまう可能性があります。

 

ベビーカー2台だとやはり幅はとりますからね。笑

 

 

ベビーカーなんだからしょうがないでしょ?

 

 

みたいな横柄な姿勢にはなりたくはないなと、改めて思いました。

 

もちろん、ベビーカーだからって萎縮することも無いけれどね♡

 

公共の乗り物なので、様々な人や価値観を持った人がいます。

 

だからこそ、私はお互いが気持ちよく乗れることをできるだけはしたいなと思っています。

 

私達が乗車した時、席は満席でした。

 

そんな中、席に座って景色が見たいと主張する長男。

 

この場面を見た方が、快く席を譲って下さいました。

 

有り難い機会なので、ご好意を受け取りました。

 

 
 

ベビーカー2台。笑
 
 
富山駅の北口
 
 
富山駅の南口
 
 
富山駅構内。バレンタインデー近かったので、ハートのオブジェ
 
 
富山駅に着いてお目当ての回転寿司に行ったら、長蛇の列ができており、ベビーカーで並べる感じでもなかったので、諦めました。笑
 
その前後に長男が、エスカレーターを見つけてエスカレータースイッチ熱が入っていまい、エスカレーターで遊ばないとどうにもならない状態に。笑
 
エスカレーターで一通りあそぶと、満足してしまったようで、外に出たい出たいモード。
 
行きたい回転寿司を諦めた後に、また気になるお店を見つけましたが、そこに行くことも厳しそうな状態。
 
富山の海の幸をたっぷり頂きたかったのに、それが見事に打ち砕かれて、私は一人で泣きそうになりました。笑
 
長男がどうにもならない状態なので、ホテルに戻ることに。
 
富山駅にマックがあったので、念のため長男用にハッピーセットを購入しました。
 
また路面電車で帰路につきます。
 
 
ホテル帰宅後、近くに百貨店があったので、夫と私はデパ地下お寿司を買いに行きました。
 
 
1日目晩ごはん!美味しかった♡
 
 
2泊3日でしたが、ご飯はお部屋でいただくことが多かったです。
 
出来れば外で食べたかったのですが、長男の落ち着かなさを考えると、お店で食べることは厳しかったですね。
 
お部屋だと騒いでたり動き回っても問題は無いので、この安心感には変えられません。
 
 
2日目昼ごはん♡富山湾の幸を頂きました♡白エビも!
 
 
唯一今回、お部屋以外でレストランで食べたご飯は、ホテルの朝食でした。
 
最終日の昼食はマックを公園で食べました。笑
 
ANAクラウンプラザホテルは、ご当地の食材を使用した朝ごはんが名物なので、期待は高まります。
 
3日目の朝に、長男と2人で行きました。
 
バイキングだったので、急いで長男分だけを取って、食べさせていました。
 
それを見ていたスタッフの方が、私の分の朝食を取り分けて持ってきて下さいました。
 
いくらホテルとは言え、2歳の子を一人で席で待たせるには、やはり不安ではあります。
 
そんな気持ちを汲み取って下さったんだと思います。
 
本当に助かりました。
 
 
スタッフさんが用意して下さった朝ごはん♡富山名物尽くし♡
もう私が欲しいもの、全部わかってるじゃん!スゴイってなった。
ちゃっかり氷見うどんはリクエストしました。笑
一度にこれだけの種類を持ってきて下さったのは、本当に嬉しい!
 
朝からお刺し身やらホタルイカやらうどんもいただけて本当に大満足!!
 
はーーー。最高♡まさに求めていたご飯をいただけました。
 
ご飯はおかわりしました。笑
 
この富山旅行では、たくさんの人から優しさを頂いた感じがします。
 
例えこちらがお客さんの立場だとしても、当たり前のことはないです。
 
スタバに行った際もベビーカーだったのですが、ドアの開閉を他のお客さんがお手伝い下さいました。
 
 
テーブルのメニュー表でパスタもあると記されていたので、これは自分で取りに行きました。
 
 
ホテルイカのショートパスタ♡ビュッフェでこれは凄くない?
ビュッフェでホタルイカだよ??♡
ソースは自分でかけ放題。ホタルイカがふんだんのとれる富山だからこそ!
他にも白エビ餡やズワイガニのクリームもあった!
食べ比べしたかったけど、お腹が持たなかった。笑
ホテルイカの旨味を超堪能できました♡
 
 
ANAクラウンプラザホテルの朝食は、やっぱりいい♡
 
ふんだんにご当地の食材や郷土料理をいただけるってやっぱり嬉しいもの。
 
今はネットでお取り寄せもできる時代ではあるけれど、やっぱりその土地でしか頂けないものはありますよね。
 
これは旅の醍醐味♡
 
実際に体を動かして、その場でしかできない経験をすることの価値が、高くなってきていることを感じます。
 
子連れ旅はラクラクなことだけでは無いですが、やはり新たな価値を知ったり、味わったり、未知の体験をすることは、家族みんなで成長するきっかけの一つにもなる。
 
 
旅は非日常の現実逃避ではなく、日常と繋がっています。
 
 
旅を日常と分離しちゃうのは、本当にもったいない!!!
 
旅は日常と繋がっていると分かると旅が気軽に出来るし、日常生活にも勝手に活きていますよ。
 
 
では、また♡