ひじきとツナの炊き込みご飯 | OKANMESHI

OKANMESHI

『お弁当のおかず』と『おうちご飯』

ごくたまーに『スイーツ』登場。

お料理レシピBLOGです。

こんにちは おかんです。

今日はお手軽ツナ缶と

栄養たっぷりひじきを使って

『ひじきとツナの炊き込みご飯』

にしてみました。

油揚げや竹輪など

冷蔵庫にあるものを入れて

作ってみて下さい♪

Camely_20141118_110230.jpg

ひじきとツナの炊き込みご飯 (2合分)

<材料>

・米 2合
・ひじき 10g
・人参 50g
・ツナ(80g入) 2缶
・こんにゃく 1/4枚

☆ほんだし 小1
☆昆布茶 小1
☆塩 小1/2
☆醤油 大1
☆酒 大2
☆みりん 大1

<作り方>

①ひじきを水で戻し水気をきっておく
こんにゃくと人参を小さ目に切って
こんにゃくは下茹でし水気をきる
ツナの油をしっかりきる
米をとぎ水気をきっておく

②釜に米と☆を入れてから
水を2合のメモリまで入れかき混ぜる
具材を入れ平らにし炊く

③炊きあがったら混ぜて
20分ほど蒸して器に盛る



ニット帽の被り方で

娘とモメます。

最近の若い子は

前髪出して後ろの方で

ちょこんとのせるように被る。

私から見れば

80年代の被り方で

ダサくて昔くさくてヘン。

特に男のこの被り方見ると

ナイわ~┐( ̄ヘ ̄)┌

って思ってしまう。

逆に眉毛にかかるぐらい深く被って

ボリュームのある巻き髪を下から出す

私の被り方はいつも

昔くさいと言われる…。

ジェネレーションギャップね~。

ニット帽の被り方で

年代わかるよね( ´艸`)



1日1回のポチっと応援お願いしますお願い