NEWNEWNEW新しいNEWNEWNEW

risリス🐿)

ブログへようこそ



サムネイル

学習グレーゾーン

中学1年長男

登校しぶり真っ只中の

小学4年次男坊

サムネイル

サムネイル
 

がつがつ動く

アグレッシブ

いのしし🐗かあちゃんの私


というタイプが180°違う

デコボコ親子

奮闘記ブログです


学習障害?!

登校しぶり

という彼らなりの課題に対して

親子で試行錯誤しながら

取り組んでいきたいと思います


同じ悩みを抱えるママさんと

思いや手立てが

シェアできたら嬉しいです

╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯❤╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

   
Instagramでは
我が家の5:30朝ごはんを紹介中下矢印





 朝活改革!


目覚ましアラーム⏰を
毎朝4時00分
に設定しているris(リス🐿)です


これまでの
朝時間は

保育士国家試験勉強

仕事時間

筋トレ時間

など……

私のための時間

として使っていました


フルタイム2児ママは

何せ自分時間の確保が難しいですから

早起きするしかないんですよね指差し


でも

でも


年度末の忙しさもあってか

これまでの仕事の踏ん張りのためか

主人

すごく疲れているネガティブ魂のを

ひしひし

と感じた3月



そして

残りの人生を考えるようになった

↓↓↓この3ヵ月↓↓↓



私……一念発起しましたグー


結婚生活

17年目にして初めて

愛妻弁当

を作ります🍱


むしろ

これまで作らず

ゴメンナサイ

泣くうさぎ



中小企業を支援する仕事なので

状況伺いや

支援の意味で

これまで昼食はずっと

外食ばかりだったパパさん



けれど

40半ばという年齢を考えると

健康維持のためには

外食ばかりという訳にもいかず



私のワガママに

根気強く付き合ってくれる

主人には

「自分」の人生のために

しっかり生きて欲しいので


として

私ができることをしたい

と考えたんです

(私……やっと成長したえーん



そんな思いでスタートした

愛妻弁当生活

そろそろ

ひと月上差しが経過しようとしています



通勤距離が

かなりあるため

5:30には

作り終わりたい🍱


ということで

あまり無理はせず

「頼る」ものは「頼る」

と割り切りつつ

日々弁当づくりに励んでいる

私です


下差し下差し下差し下差し下差し下差し




入っている食材は

ほとんど同じですが

同じにならないように

入れ方や盛り付け方を工夫していますチュー



今週は
長男もお弁当DAYがあったので
2人分チョキ作りました



先月に比べると
顔色も良く
体型もすっとしたパパさん

このまま
愛妻弁当生活を続けながら
主人に

「いつもありがとう」

「身体を大切に」

という気持ちを
伝えていけたらと思っています

本日のひとこと

サムネイル
 

食は健康貯蓄!

無理なく

できることを

コツコツとウインク上差し気づき