病気が増えるお年頃 | 普通って難しい(乳がんステージ4の日常と思った事を徒然と)

普通って難しい(乳がんステージ4の日常と思った事を徒然と)

2021/9 初発ステージⅣ 炎症性乳がん HR陽性HER2陰性 肝転移有り EC療法で治療中 全般性不安障害、パニック障害持ち 営業、思想系のフォロー承認不可 憶測説教や代替療法アドバイス等は不快で不要なので削除します 乳がん歴はプロフィールに記載してます

訪問してくださり、ありがとうございます

 

旦那の会社では集団検診が無いので、先日近くの総合病院まで健康診断に行って来てもらいました病院車ダッシュ

協会けんぽのお知らせ集団健診よりも良かったとの事で、来年も総合病院に行くそうです

結果はまだ来てませんが何事もなく!お願いと願ってます

 

私が乳がんになった事もそうですが、旦那の知り合いにここ数年の間で病気になった人が多いので健康を意識してます

40歳を越した頃から病気になったという方が増えて来て、50歳前後では特に増えましたね(私も49歳で乳がん)

心不全、大動脈解離、がん(私以外にも)、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病などえー?

 

うちの兄は30歳代後半でしたが、脳幹破裂(と母から聞きましたが、脳動脈瘤によるくも膜下出血ですかね)で急死してます

朝、「頭が痛い」と言って出かけた先で倒れて意識不明

そのままその夜に亡くなりました

 

この間も大動脈解離に前になった旦那の会社の同僚が脳動脈瘤で入院しました

目の焦点が合いにくくなったそうで、病院に行ったら即入院だったそうです

1週間で退院出来たらしいですが、その少し前に「お互いに頑張ろう」と言い合ってたんですよ

そういや、私が肝機能障害で命の危機になった時は無自覚で(なんなら久々に体調良かった)診察行って血液検査で異常発覚右矢印即入院ですよ

急にどうなるか分からないなんて、病気って本当に怖いですよねガーン

 

今まで健康だったからこれからも大丈夫!チョキ

なんて事は無く、人は永遠では無いしある程度歳を取ってから『ピンピンコロリでよろしくグッとは中々いかない物ですからねえー?

それにすでに病気を持ってても、無慈悲にもまた違う病気を発症してしまう事だってある叫び

ピンピンコロリで大往生って方は、余程選ばれし者なのかしらガーン

素直に羨ましいキラキラ

 

今まで健康だった人がいきなり重病になると、生活がガラリと変わってしまいします

旦那にとってはそれを会社でも家でも目の当たりにしてる毎日目

なので「自分が動けなくなるのは怖い」とよく言ってます

私の事もありますから『自分が健康で働いてないと、うちは立ち行かない』

そう思ってる様ですし、実際そうです真顔

 

「俺は仕事で疲れるから運動はしない」「お前だけがやればいい」「俺は病気になんかならない」「もしもの時は死んでもいい」

そういう言葉を数年前まで羅列していた旦那

家族、知り合いが病気になり、流石に不安になって現実を見る様になりました

時々一緒にウォーキングもする様になり、食事も野菜中心で食べる様に拍手

 

はっきり言って、死ぬイメージが

『病気になりました右矢印短時間の激痛はあるかも?右矢印すぐに死にます』

というのを人の事なら「そんな事はあまりないんじゃない?」って分かるのに、自分の事となると自分は大丈夫!グッという謎の自信?が漠然と染み付いてしまってるのかもうーん

(まぁ、うちの兄はそうだったみたいだけど…)

 

「病気になっても病院になんて行かない、そのまま死んでいい」って言う方案外よく居ます

あれは激痛がありしかも長引く可能性、後遺症残って生きていかなければいけない可能性というのを考えてないですね凝視

実は私もそうでしたからガーンガーン(夫婦共に馬鹿を晒す)

 

実際、放置すれば激痛が押し寄せて我慢に限界が来て病院へgo!が多いですよね(それ私)

そのまま身体に不自由を伴ったり、体調悪いのが当たり前の様になる長期の闘病生活突入上差し(完全に私!ネガティブ)

なのでなるべく長引かせない為にも、病気の芽は早い内に摘めるなら摘んでた方が良いに決まってるので、おかしいなって思った時に早めの診察や普段の検診大事!

(私のがんはがんの中でも悪性度が凄く高く、進行が激早の場合有りで私は激早だったみたい)

しまったびっくりと思っても時は戻らない(えーん)

 

さて、(私の)馬鹿な事を書いてないで話を旦那に戻しますが

旦那は私が死んだら「もう自分もいいかな」って思ってるそうです

実際、どうなるのかは分かりませんが、うちの旦那なので健康を気にする生活はしなくなるでしょうね

元々、アル中気味な位の酒好きなのでお酒の量が増えるかもしれません真顔

人にすぐに好かれる性格で初対面でも直ぐに仲良くなってしまうんですが、ここだけは無くさず誰かに関わって、気にしてもらえる存在でいて欲しいですね

 

でも「本当に私の方が先に死ぬのか分からないよ」とは言ってます

何があるか分からない世の中ですから!!

 

そう何があるか分からないからこそ

 

やりたい事があるならやれる内に

今出来る事は今の内に

美味しく食べられる物は美味しく食べられる内に

(だだし食べ過ぎはダメバツレッド)

 

なんて昔からよく聞くお言葉

案外、自分が病気にならないと響かないもんですショック

そして病気をしても『喉元過ぎれば人は忘れてしまう生き物』爆弾

 

後回しにして急に『永遠に出来ない事』になってしまうかも分からない

それを理解して後悔するのは、出来なくなってしまった後かもねアセアセ

やりたい事が特別無くても焦る必要なんて無いと思う

当たり前に過ごしてる日々の生活だって実は特別な事キラキラかもしれないんですから

幸せを感じられる日が少しでもあるなら、それが充実した日だと思うんです

 

そう言ってる私のやりたい事は、何も特別な事は無く「普段通りの生活」

今の毎日は私にとって1番の贅沢と思いながら過ごしてますキラキラ

当たり前だと過ごしてる毎日を持続させるのって実は難しい!

って病気してから実感したから、私にとっては今の生活が長く続いて欲しいってのは夢であり1番の幸せなのさおーっ!

 

だけどゲームはしてるゲラゲラ

最近はポケモンスカーレット女神転生してるの

次はもうすぐ発売されるゼルダの伝説の最新版がすっごく楽しみ

 

後は漫画も好きで最近読んだのは、終末ケア病棟で働く看護師さんのお話

色んなサイトの無料分やポイントで読んでます

(違法ではない正規の方法ですよ)

 

もう一個、最初はよくある様な話だと思ったのに段々印象が変わってくお話で、読み始めたら最後まで読まないと気になっちゃうお話

これも色んなサイトでポイントや無料で読んでる滝汗

 

チョコチョコと見せられる程ではないハンドメイドも実はやってますハサミ指輪財布セーター

その内、気が向けば載せるかもうーん

 

それでは

皆様は心も身体も穏やかに過ごせます様にクローバー