ご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

ほっとする味は


やっぱり和食。


日本人で良かった〜と呟いたことある人


きっといるんじゃないかと思います。


出汁の効いたカレーは


懐かしい様なほっとする味です。

 



 
 『和風豆乳スープカレー』

 

材料  4人分

 

長ねぎ 1本

えのき  1袋

生姜みじん切り 2かけ分

牛薄切り肉 200g

クミン(パウダー) 小さじ1

コリアンダー(パウダー)小さじ1

ブラックペパー 少々

ガラムマサラ 小さじ1

油 大さじ2


昆布出汁 1カップ

鰹出汁 1カップ

豆乳 2カップ

味醂 大さじ2

醤油 大さじ2

塩  少々


ご飯  4杯分

パセリ 少々

 

作り方

 

 

1、長ネギは斜めぶつ切り、えのきは石付きを取ってざく切り、牛肉は一口大に切り、

生姜はみじん切りにする。

 

2. フライパンに油を入れ長ネギ、えのき、ショウガ、牛肉を入れ炒めガラムマサラ以外

のスパイスを入れ軽く炒める。

 

3. 鰹出汁、昆布出しを入れ煮込む。

ガラムマサラ味醂、豆乳を入れ少し煮て

醤油を入れ塩で味を整えて火を止める。


4. ご飯の横に3をかけ、ご飯にパセリを振って出来上がり。

 

 

☆モニタープレゼントのGABANのスパイスを使用しました。


☆鰹出汁や昆布だしは顆粒のものでも。昆布と鰹の混合出汁の素でも良いです!

 

 



 

豆乳を入れると、


とってもまろやかになって


食べやすいカレーになります。


具はすき焼きの具の様ですが、


豆乳に合うんですひらめき


トマト味のスープカレーもいいですが、


和風出汁のスープカレーは

親しみやすいほっこり味ニコニコ






子供達は受験で試験が続いているので、


コッテリなやつではなく、


胃にもたれない様に


ヘルシーなスープカレーに🍛


もちろんアラフィフの私達夫婦にも良いんですグッド!

 

 家族もしみじみ美味しいとなかなか好評でした♪



 モニターで頂いたハウス食品のスパイスは


どれも香りがよく、


カレーなどに欠かせません!


カレールーを使うより


糖質オフでカロリーを抑えてできるので、


特に中高年にはスパイススープカレーは


オススメですよニコニコ


スパイスそれぞれに効能があって、


インドのお母さんは


体調を見てスパイスを使うという技

もあるらしいです!!



私もお酒をよく飲んでる時は

ターメリックを多めに使ったり、


便秘気味の時はクミンを

料理に使ったりしています。


美味しさも大事ですが、


家族の体調で使い分けできる様になると

カッコいいなぁーとおもいます。


私もまだまだ勉強不足なので


インドのお母さんを見習って頑張りたいと

思います💪




ちょっと食欲がなくって、、


という時も、


カレーの香りは不思議と食欲が湧く事があります


寒い時も元気に動ける様に


しっかり食べて


病気などかからない様にしたいですねニコニコ


受験生の皆さん、


最後の追い込み頑張って下さいびっくりマーク




 イベントバナー

 


 

 

【レシピブログの「みんなのとっておきスパイスカレー」レシピモニター参加中】

 

 

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中ビックリマーク

 

 

簡単スパイスカレーレシピ
簡単スパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索

 

数多くのブログの中から

選んで見ていただきありがとうございますキラキラ

 

ぽちっ↓として頂けると励みになります!

 

フォローしてね

 

 

 

 

レシピブログに参加中♪

 

最後まで読んで頂きありがとうございますひらめき

 

明日も皆さんが幸せな日を送れますように びっくりマーク