こんばんは流れ星


ブログをサボっていたら
もう5月も半ば…
もう暑くなりつつあるけど、話は雪の時期に戻りますキョロキョロ

今年は、雪のお写真を撮りに2回トライしました雪だるま
まず行ったのは2月の新潟車ダッシュ

前々から行く日を決めていたのですが
ちょうどその週末だけ、暖気が入ってきて
新潟も気温が19℃~20℃・・真顔なんでや凝視

まったく街に雪がないとなると、
雪があるところまで登るしかない!
ということで、石打スキー場に来ました


最新のゴンドラとリフトがあって
わりとにぎわってました


ゲレンデは広くて写真が撮れそうな景色を探します雪だるま

背景に向こうの山も入れてみた富士山






いちばん雪が似合う2人くまくま



写真は以上です!


ゴンドラ往復 ¥2800くらい(たぶん)してたので
2人で ¥5000超え・・
写真撮るためだけ にはちょと高い?と思ったキョロキョロ
相方は 『それは別にいいよ』と気にしない様子だったけど・・



翌日は、宿を出て移動してたら
十日町の博物館に国宝の土器があるということを看板で知って行ってみた
駐車場に国宝土器のモニュメントがあるよ飛び出すハート
博物館は後ろの白い建物。

縄文とか好きなんですけど、そんなに詳しくはなくて・・

まず火焔土器と呼ばれるものは1つしかなくて、
あとは火焔型土器というらしい。
しかもこれらは信濃川流域でしか出土してないとかびっくり
知らなかったー

ちなみにここの国宝は火焔型土器だそうです。



以上でしたっ



good night 星