こんにちは
また遅ればせながら?、今年も潮干狩りに行ってきました〜🐚
ちなみに初めて行った去年の記事はこちら
今年も健保のチケットをもらえて
入場料を負担してくれたので、
木更津海岸の中の島公園に行ってきましたよ
今回は、5:30に出発!
湾岸線ではなく横羽線で。
やっぱりアクアラインが少し渋滞していたけど去年ほどでもなく、6:30過ぎに着きました
ちなみに会場が開くのは8:30頃
早すぎたけど、1番近くの駐車場に停めたかったのでちょうどよかった!
無事停められて、朝ごはんを食べたり、ちょっと遊んだりのんびり
8時前には駐車場もいっぱいになっていました🈵
(去年はもちろん入れず、遠く離れた臨時駐車場に停めてバスに乗って行きましたバスもなかなか来ないし大変だった
)
長い橋を渡って、8:30前に会場に到着。
でもそこまでガチじゃないのでw、
並んだりせず日陰で開くのを待ってました
入場した8:45でこのくらいでした。
まだ潮が引き切ってませんでした。
一応サンダルも持って行ったんだけど、
息子が若干風邪気味?だったので足冷たいと冷えるかな?と、長靴でやりました。
でももう結構暑くて海水温も高かったので、サンダルでもよかったかも
周りは水着やサンダル、アクアシューズの方が多かったです
今年は去年の反省を活かして、クマデを4つ借りました笑 これでケンカはありません。笑
頑張って掘るも…
全然出てこない
子どもたちの方が掘ってたくらい。笑
…獲れないと、面白くない。笑
でも粘って粘って、、
最後の方で結構いるところを見つけて…
なんとかトータルで20個くらいかしら(私が)
結構みんな「いないね〜」と言ってて、
もうシーズン終わりだからなのか、、
前日大雨だったのも関係あるのか、、
取れ高はかなり少なかったですが
他の方々も結構少なかったのでうちだけじゃないはず
家族全員の成果…↓
スーパーのアサリ1〜2パック分かしら…笑
ハマグリ1個だけ見つけました!
前回は1時間くらいでこれより多かったのに(あ、周りに比べてだいぶ少なくてサービスでもらったんだっけ?笑)
今回は2時間以上掘ったのにこれ…笑
そして必死で掘りすぎて、全身筋肉痛
(しかも私だけ)
いま砂抜き中です
今夜酒蒸しと、お味噌汁くらいにしようかしら。
子どもたちは途中から飽きて、
川とか池とか作ってました。笑
娘に至ってはままごともしていた。笑
ヤドカリやカニ、クラゲなんかもいて
海の生物となかなか触れ合う機会ないので
今回もよい経験にはなったかな
来年も行くなら、次は4月や5月に行ってみたいです!
今年は入学入園もあって、4月はもろもろバタバタだったし、5月は運動会もあって毎日疲れてたので土日はゆっくり過ごすことが多くて…行けませんでした
大漁〜!!っていうの経験してみたいな笑
今回役立ったグッズ
天気も良かったし、屋根なんてないので日焼け対策バッチリでのぞみました
確かにマスクするより格段に涼しい
息もしやすかったです
ファンデーションがついちゃったから洗い替えがほしいかも…この夏活躍してもらいます!
去年プール用に買った防水ケース!
めちゃ役立ちました
泥だらけの海に何回か落ちたけど←、無事でした
