こんにちは爆笑

 
 
riripipi &娘ですニヤリ
 
 
長引く自粛生活…えーん
 
 
せっかく新天地に引っ越してきて、海岸沿いをドライブ&お散歩したり、ちょっと足を伸ばして温泉に行ったり、娘の習い事や新しいママ友コミュニティを築いたり・・・
 
 
やりたいこと、沢山あるんだけど何にもできてませーん笑い泣き
 
 
夫と娘と猫たちと、おうちに籠りきり。3度のお食事(娘は離乳食だから、6食分ガーン)と1人と2匹のストーカーの相手だけで、いっぱいいっぱいの毎日です・・・
 
 
「コロナ疲れ」「コロナ離婚」なんてハッシュタグが流行ってますよね・・・みんな我慢しているからどこかに歪みが出ちゃうんでしょうね汗
 
 
そんなriripipi家もコロナ疲れでぐったりですが、嘆いているのはニンゲンばかりなようで・・・
 
 
猫たちは相変わらずの通常運転


 
※通常運転とは、riripipiのストーキング+自宅警備+食う+寝るの繰り返しのこと。
 
 
そんな猫たちを見ていると、平常心の大切さや日常のありがたさをしみじみと感じます。
 
 
コロナになって自由にお出かけできないのは辛いですが、割と良い影響も口笛


それは、情緒不安定だった娘が落ち着いたことひらめき電球
 
 
昨年末から、急に夫の転勤が決まり、引っ越し準備でバタバタ、引っ越し後は慣れない新居で落ち着かないからなのか、2月~3月頃は後追いと夜泣きがマックスでしたゲロー
 
 
私も夜眠れず、昼間離れられず・・・特に新居は2階建てなので、寝室やクローゼットがある2階に上がろうものなら全力で泣き叫ばれ、めちゃくちゃ大変でしたあせる
 
 
ですが緊急事態宣言が出され、夫が在宅勤務になり、私は私で買い物もなるべくネットやまとめ買いで対応するようになり、ずっと家にいるようになったおかげで、以前より娘と向き合う機会が増え、娘も安定しましたラブ
 
 
後追いも夜泣きもこういう事態じゃなくてもよくなったかもしれないですが、平日の昼間に夫と遊んでキャッキャはしゃいでいる娘を見ていると、本当にうれしそうで、見ているこちらもほっこりします照れ

 
 
このままの状態がずっと続くと夫の勤め先も打撃を受けてしまうので、先の見えない不安はありますが、娘の成長を夫婦で見守る良い機会だととらえて頑張ることにします。