こんにちは
ただいま実家帰省中のrirpipi&娘です。
少し前のことですが、娘の1歳の誕生日に合わせて夫がこちらに来てくれたので、親戚も呼んでバースデーパーティーをしました![]()
前の週に母の一周忌があったばかりなのですが、今回はわいわいと楽しく過ごしてもらいました![]()
本当はお誕生日会の前日に写真スタジオで撮影してもらう予定を入れていたのですが、娘が病み上がりなのと、このご時世お出かけするのはちょっと怖かったので、急遽キャンセルして写真も自宅で撮ることにしました![]()
前日にあわただしくセリアまで走って飾り付けした特設おうちスタジオ(笑)
当日は、結婚式ばりに2回もお色直ししました(親バカでスイマセン
)。
星型の飾りを持って撮影するはずが、あっという間にもぎ取ってしまい棒だけになりました(笑)
生後6か月くらいの頃にGAPのファミリーセールで衝動買いしてしまったこの服。こんな機会でもないと着れない(笑)
続いては和装。
これはスーパーSALEのときにネットで取り寄せたお衣装。
どの柄もかわいくって悩んだけど、黄色の椿柄をチョイス![]()
私が購入した時はスーパーSALEで10%OFF、さらにクーポンも使えたのでかなりお得でした![]()
小柄で80の服だとぶかぶかな娘ですが、レビューを読むと腰回りが少しきつめとあったので一回り大きいサイズ90を選んだらちょうど良かったです
この袴で一升餅を背負うのと選び取りをしようと思ったのですが、眠いのに重いものを背負わされて沢山の人に囲まれて、娘ガン切れ&ギャン泣き![]()
で、一時休憩でお昼寝タイム![]()
泣き疲れて大の字で寝てる姿が可愛かったです![]()
大人はその間に昼食(準備するのが大変だったので、汁物&お刺身だけ用意して、あとは仕出し屋さんのお弁当にしました)
起きた後はご機嫌に戻ったので、いざ
一升餅![]()
楽天でこちらのセットを注文しました![]()
選び取りカードや簡易的ですが一升餅を背負うためのリュックも付いてました![]()
つい一か月くらい前にズリバイからハイハイへと進化したばかりなので背負って立つことはできなかったけど、お餅の入ったリュックを背負って3-4歩よろよろとハイハイしてました(そして「何でこんな事させるんだ
」と不満げでした
)
ところで、一生餅を背負うのってどこの風習なんですかね![]()
![]()
![]()
生まれも育ちも福岡の叔母や従姉妹たちは「え
餅って踏ませるんじゃないの
」とびっくりしてました![]()
沖縄では餅を背負うのも踏ませるのも習慣がないので、ブログを拝見して「こういうのもあるんだ~」って感じで軽いノリでネットでお取り寄せしたのですが、その地方の習慣に則った形式のほうがよかったのかな・・・![]()
そして、娘が再びご機嫌を損ねないうちに、さっさと選び取りを。
本来は実物を揃えたほうがいいのでしょうけど、荷物になるし娘の熱で準備もままならなかったので、一生餅についてきた選び取りカードで行いました。
一瞬、「ボール」を選びかけたのですが、周囲の顔色を窺って空気を読んだのか(笑)最終的に手に取ったのは「筆」でした![]()
文学・芸術の才能ありの勉強熱心な子に育つそうです
本当かなぁ~
でも、そうなってくれたら嬉しいです![]()
一大イベント終了後は、みんなで小休憩。バースデーケーキを食べました![]()


主役もゲストもケーキを堪能したあとは、一度シャワーを浴びて再びお色直し![]()
このドレスも、楽天で買いました。
めちゃくちゃ可愛いんだけど、結構なお値段で
ずーっと買い物かごの中に入れていたもの
小さい時は娘が着ているようにワンピースとして、成長したら肩紐を腰ベルトにしてスカートにもなるようなので、長く着れるかな
と思い切ってポチりました![]()
チュールが柔らかくてふわっと広がってとっても可愛かったので、高かったけれど買って良かったです


この後、男性陣は酔っぱらってグタグタ
女性陣はおしゃべりに花が咲きすぎて結局夕方までうちでワイワイしてました![]()
コロナうんぬんで帰省するかだいぶ迷いましたが、沢山の人にお祝いしてもらい娘も楽しそうにしていたので、親の私達もとても嬉しく、幸せなお誕生会でした
2歳の誕生日も、また今日のように楽しく祝えるといいな💕















